close
レシピ検索
食材からレシピを探す
料理好き、そして玉子好きな小説家の井上荒野さんが、 気楽に作れておいしい「目玉焼き」のせ料理を紹介する連載エッセイ。今回のレシピは、パクチー好きにはたまらないエスニック風焼きそば。まわりをカリッと香ばしく揚げ焼きにした目玉焼きをのせていただきます。
パクチーは好ききらいが分かれる食材である。
それも「どんぶりいっぱい食べたいくらい好き」か、でなければ「見るものもイヤ」かというふうに、二極に分かれる傾向がある(自分調べ)。そういえば私の友人に「前はきらいだったけど、最近どうにか食べられるようになってきました」という人がいるのだが、さるタイ料理屋でパクチーぎっしりの生春巻きをパクッと食べて「ウェッホ」とむせたところを私は目撃したことがある。
つくづく、不思議なことだと思う。つまり誰にでも「パクチーを生まれてはじめて口にした瞬間」があったはずで、その瞬間に、同じ日本人で同じ世代であっても、パクチーのあの香りにうっとりする者と、ウェッホとなる者に分かれるわけだから。遺伝子的な問題だろうか。とすれば、パクチー好きの遺伝子は食に関しての許容範囲が海のように広く、かつ大変豊かな遺伝子であり、だからたとえば腐った大豆を「納豆」というすばらしい食品としてこの世に流通させたのは、この遺伝子の恩恵なのではあるまいか……と私(パクチー好き)などは考えるのだが、どうだろうか。
というわけで私は、今日の昼は夫(パクチーぎらい)が仕事でいない、という予定を知るや否や、いそいそとパクチー料理を作る女である。今日は焼きそば。パクチーに合わせてエスニックな味つけで。
もちろん目玉焼きものせます。目玉焼きを料理に追加すると、「豪華になる」「具がひとつ増える」という利点のほか、ときに「ジャンクな感じになる」という効能もあるわけだが、焼きそばにのせた場合、まさにこの三つすべてが具現化されると思う。
一緒に寝てます
私の誕生日に
夫が作ってくれた
肉料理
飲み会にて。
すごい姿で
出てきたワイン。
ちなみに後ろにいるのは角田光代さんです。
撮影/三原久明
文・写真・料理/井上荒野 構成/掛川ゆり
記事検索
「だからおいしいんだ!」 〈おおいたの有機〉は。
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
旬のりんごでおいしく作る 青森りんごのほっこりおやつ
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」