
close
レシピ検索
2017.05.22
毎日の献立作りをぐんと楽にしてくれる「作り置き」おかず。保存性の高いメニューは色々ありますが、特に人気のメニューの1つが「南蛮漬け」です。ほどよく辛みがきいた甘酸っぱ味は、大人も子供もトリコ!
がしかし、そこに立ちはだかるのは,万里の長城やベルリンの壁よりも高い「揚げる」というハードルです。
食べたいけど作るのは面倒、作るのは面倒だけど食べたい。
タベタイメンドウタベタイメンドウ……。
というわけで揚げるのやめました!
ではどうすれば? 正解は、揚げる代わりに、「焼く」「ゆでる」!
定番の「あじの南蛮漬け」、美味しそうに揚がっていると思いきや……?
少な目の油で揚げ焼きにしただけ~~。
カリカリで香ばしくジューシー、言わなければ「揚げていない」とは誰も思いません。
「焼き」南蛮漬けは、あじや鮭などのお魚メニューがおすすめです。
もう1つおすすめしたいのが、「ゆで」南蛮漬け!
「何だか食べごたえなさそう~」と思いましたね? 豚肉や鶏肉などをゆでて南蛮漬けにすることで、
肉の余分な脂を落としつつも食べごたえはきちんとあるので大丈夫。
ゆでている間に肉が堅くならないよう、片栗粉をもみ込んでおくのがポイント。
南蛮漬け愛好者も、今まで「揚げる」のハードルに苦しんでいた人も、
「焼き」&「ゆで」南蛮漬けをぜひお試しあれ。
料理/武蔵裕子、撮影/大山裕平、文/編集部・小松
(『オレンジページ』2017年6月2日号より)
記事検索
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!