そろそろ夏休みも終わり。でももうちょっとだけ夏を楽しみたい! そこでおすすめなのが、おうちでお祭り気分が味わえる
「屋台メシ」です。
中でも、ソースとマヨネーズの最強コンビをかけちゃう
『とん平焼き』は、関西の定番人気メニュー。豚肉、もやし、キャベツを炒め、ふんわり卵で包んだら、あとはソースとマヨネーズをたっぷりと。ご飯にもお酒にも合う逸品を、とっても簡単な作り方でご紹介します。
『とん平焼き』のレシピ
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉……100g
もやし……1/2袋(約100g)
キャベツの葉……1枚(約50g)
万能ねぎ……6本
卵……3個
お好み焼きソース……適宜
片栗粉
サラダ油
塩
こしょう
マヨネーズ
作り方
(1)キャベツは細切りにする。万能ねぎは小口切りにする。もやしはできればひげ根を取ってよく洗い、ざるに上げて水けをよくきる。豚肉は幅3㎝に切る。ボールに卵を割りほぐし、片栗粉大さじ1を加えてよく混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、(1)の卵液を流し入れる。菜箸でゆっくりかき混ぜながら、表面が完全に固まる前に火を止め、器にスライドさせてのせる。
(3)フライパンにサラダ油大さじ1/2を加えて中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、キャベツ、もやしと、塩小さじ1/3、こしょう少々を加える。野菜がしんなりとするまで1分30秒ほど炒め、(2)の卵の手前半分にのせる。卵を2つに折って具材を包み、ソース、マヨネーズをそれぞれ好みの量かける。万能ねぎを散らす。
卵に具をのせてから、半分にパタンとたたむだけなので失敗しらず。ぜひおうちで「ご当地屋台メシ」を楽しんでみてくださいね。
(
『オレンジページ』2023年9月2日号より)
関連記事
行った気になるご当地〈豚肉〉メニュー。「残暑におすすめ」勝手にグランプリ!個性あふれる「ご当地おにぎり」。あなたの地元のおにぎりは何位?