
2016.10.06
10月31日はハロウィーン。何か特別な料理でイベントを盛り上げたい! と思いつつ、ぶっちゃけハロウィーンらしいメニューってあまり思い浮かばなくないですか? かぼちゃを使ったスイーツはあるけど……
というわけで、提案します。今年のハロウィンは「ポットパイ」を作りましょう。なぜポットパイなのか?
【1】パイ生地で、ハロウィンらしいおばけのモチーフを作りやすい
【2】サクサクのパイ生地×野菜たっぷりシチューの組合せは、大人も子どもも大好き
【3】なんかオシャレ
個人的に【3】が重要ですが、メインはもちろん【1】です。
まずは正統派のクリームシチューを作り、
ここでおばけ登場! パイシートをココットの大きさに合わせ、おばけの顔になるよう切り抜きます。
目、鼻、口の形はお好みで~♪
ココットにシチューを入れ、パイ生地をかぶせたらオーブンへ。
おばけ退治の気持ちで、パイ生地を突っつきながら召し上がれ~。ちょっぴり可哀そうですが大丈夫、食欲が勝ります。
野菜が苦手なお子さんもこれならきっとパクパク食べてくれますよ。
Happy Halloween!
料理/高山かづえ 撮影/広瀬貴子 文/編集部・小松
(『オレンジページ』2016年10月17日号より)
記事検索