『餅ピザ』の作り方を写真でチェック!もう食べ切ったはず! と思っていた切り餅が、まだ少しだけ残っていた……。
そんなときは、『餅ピザ』がおすすめ♪ こんなボリュームたっぷりなピザが切り餅2個でできるんです!
中はもちもち、外はカリッとした餅生地と、トロトロのチーズの組み合わせが絶妙で、ちょっと小腹が空いたときや子どものおやつにもぴったり。
コツは厚みを薄く切った餅を、フライ返しで押しのばして円形に整えながら焼くこと。フライパンひとつでできて、お手軽なのもうれしいところです!
『切り餅ミニピザ』のレシピ
材料(直径約18㎝のもの1枚分)
切り餅……2個(約100ɡ)
〈具〉
玉ねぎの薄切り……1/6個分
ウインナソーセージ……2本
ピーマン……1/2個
〈ソース〉
にんにくのすりおろし……小さじ1/4
トマトケチャップ……大さじ1
ピザ用チーズ……40ɡ
サラダ油
下準備
・ソーセージは幅1㎝の斜め切りにする。
・ピーマンはへたをくりぬいて種を取り、幅5㎜の輪切りにする。
・ソースの材料を混ぜる。
作り方

(1) 餅を柔らかーく蒸し焼きに。
餅は横半分に切り、厚みを4 等分に切る(切りにくければ、端から幅4㎜くらいに切ってもOK)。フライパンにサラダ油小さじ1/2をペーパータオルで塗りのばし、餅を並べ入れる。ふたをして弱火にかけ、柔らかくなるまで4 分ほど蒸し焼きにする。

(2) まあるくのばしてこんがり焼いて、
フライ返しに水をつけながら餅を押しのばし、直径18㎝くらいの大まかな円形に整える。弱めの中火にし、サラダ油小さじ1を鍋肌から回し入れてふたをする。ときどき形を整えて薄くのばしながら、ふたをしたまま4〜5 分蒸し焼きにし、裏返す。

(3) チーズが溶けたら完成!
ソースを塗り、具を順にのせてチーズを散らす(ところどころチーズをフライパンに落とすと香ばしい羽根になる)。サラダ油小さじ1/2を鍋肌から回し入れてふたをし、チーズが溶けるまで4〜5分蒸し焼きにする。
具材は好みでアレンジしても楽しめます♪ 市販のミートソース×なすでボリュームたっぷりに仕上げたり、しらす×万能ねぎで和風味にしても美味! 半端に余ったお餅があったら、ぜひお試しください。
(【オレンジページ 大人気付録シリーズ】切り餅本気で変身BOOKより)