
2016.02.22
春はあけぼの。春は桜。春は花粉症。
それからそれから、春は……「卵」!
春になると卵がムショーに食べたくなるのは私だけでしょうか。
たとえば、こんなシーザーズサラダ。
蒸し春キャベツのシーザーズサラダ
ポーチドエッグがとろとろ~。
ぜひ春キャベツを使って、旬の味を堪能したいところです。
このメニューに卵がのってないものを少し想像してみてください。
どうです、〈そそる度〉も〈春らしい度〉も〈おしゃれ度〉も、卵がのっていることで格段にアップしている気がしませんか!?
「でも、ポーチドエッグって難しいんでしょう……?」
と思ったあなた! チッチッチッ。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、誰でも簡単にできるんです。それがこちら!!
ポーチドエッグの作り方
【1】小さめの器に卵を1個ずつ割り入れる。鍋に水5カップを中火で煮立たせ、塩小さじ1、酢大さじ3を入れる。菜箸で円を描くように湯を混ぜ、中央に卵をそっと落とす。
【2】白身がまとまるよう、ときどき菜箸で湯を大きく混ぜて渦を作りながら、2分ほどゆでる。網じゃくしなどですくい、ペーパータオルにとる。
多めに入れた酢のおかげで白身がすばやく固まって、美しく仕上がります。卵を入れたら沸騰させすぎず、〈ふつふつ〉くらいをキープするのも形を崩さず作るコツ。
編集担当の私、じつはポーチドエッグを作ったことがなかったんですが、試作での失敗はゼロ!
「きれいすぎて割るの緊張する~」と言ってもらえるくらいの美エッグができました!
ゆで時間2分は切った瞬間にとろとろ~っと出てくる柔らかさなので、お好みで時間をのばしてもOK。
さてさて、卵の準備ができたらサラダにのせて♪
ソースみたいにブロッコリーとあえると、これがもう、おいしくって。
グリルしたアスパラにのせるだけで、気のきいた一品に。
卵と野菜が互いの色を引き立てあって、なんとも鮮やか! 詳しいレシピは『オレンジページ 2016年3/2号』「春のサラダは卵が主役。」をご覧ください。
ポーチドエッグが主役のサラダと、黄身を花に見立てた「ミモザサラダ」を掲載中です。
こっちもきれい!
まだまだ寒い日もありますが、春はすぐそこ! 華やか~な〈卵サラダ〉を作って、一足先に春を感じてみてください。
(編集部・渥美)
記事検索
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』