そのまま食べてもじゅうぶんおいしい、枝豆。
でもでも、もしその枝豆にひと手間加えることで、最強のおつまみになっちゃうとしたら、どうしますか……?
今回ご紹介するのは
『枝豆の紹興酒漬け』のレシピ。
世田谷の人気店
『マルサラ飲食店』の店主・春井春乃さんに教わりました。
それではどうぞご覧ください。
●『枝豆の紹興酒漬け』
材料(作りやすい分量)
冷凍枝豆(塩ゆで※)……400g
〈漬けだれ〉
花椒(ホール)……大さじ1
紹興酒……大さじ1
みりん……1/4カップ
薄口しょうゆ(なければしょうゆ)……大さじ3
【作り方】
(1)花椒は粗く刻む。枝豆はキッチンばさみでさやの先端を切り落とす。保存袋にたれの材料を混ぜる。
(2)熱湯に枝豆を入れ、再び沸騰したら1分ほどゆでてざるに上げる。水けをしっかりときり、熱いうちに(1)の袋に加えてもむ。冷蔵庫に一晩置く。
※生の枝豆を使う場合、作り方(2)で、塩ゆで(水1リットルに対して塩大さじ2が目安)して。
うわ~! 紹興酒の芳醇な香りと花椒の刺激が最高!
枝豆はさやの先端を切ることで、豆にしっかり味がしみ込みます。
冷凍枝豆でできるというのがまた、お手軽でいい!
漬け込むというひと手間だけで、こんなに気の利いたおつまみになっちゃうんだもん、これはやらない手はないですよ♪
最強おつまみ『枝豆の紹興酒漬け』、絶対に試して!
(2021オレンジページCooking 野菜「究極シンプル、野菜料理」より