
2021.02.21
(Photo by 豆がっぱさん)
SDGs(持続可能な開発目標)を意識して、ふだんの暮らしでできることを、オレンジページサロンWEBで取り上げていますが、今回は、【容器ごみを減らす工夫】を聞いてみました。
ごみを減らすと、原料の無駄遣い、CO2の排出量、環境汚染など、様々な低減・改善につながります。「ゴミ捨て時の分別」をかなり意識して実践されている方も多いのではないでしょうか。
◆容器ごみを減らす工夫では、「詰め替え用をなるべく買う」が1位!
洗剤、シャンプー&ヘアコンディショナーを筆頭に、化粧水、調味料や食品など、なるべく「詰め替え用」を利用している方が9割越えで圧倒的です。ただ、「詰め替えやすさ」「詰め替え容器の衛生」については、ご意見もあるところ。
「積極的に詰め替え用を利用するが、容器そのものの衛生が気になる。その辺りの事をメーカーさんは積極的にアピールして欲しい。」なおちゃんさん
「私、年取ったら上手く詰替えられる自信ないです!(今でもたまにビューっとなってこぼしちゃったりするのに)安定感のある詰め替えやすい容器や詰め替え用を、メーカーさんも考えて欲しいと思ってます。」ぴょん♪さん
「シャンプーや洗濯用洗剤の詰め替え用の切口って、〈手で切れます〉と書いてあるけど、うまく切れないことがあります。注ぎ口も小さくてなかなか入らなくてイライラしたり……。もっと便利になるといいな。」ひみつのすももさん
次に多かったのは、「容器をリサイクル(回収など)できる商品を選ぶ」35%。
より軽量で、使用後につぶしやすいPETボトルや、注ぎ口のプラスチックパーツが取り外しやすい容器、リサイクルの「R」マークがついたガラスボトルなど、少しずつですが、容器ごみにならないような工夫が、増えているようにも感じますね。
「容器自体にごみを減らす工夫がされた商品を選ぶ」を選んだ方からは、お肉を「発泡トレー」ではなく、ビニールパックのみで包装されているタイプや、「量り売り」を選ぶ、という声がありました。容器ごみの量はもちろん、発泡トレーを洗う&回収に出す手間も省けて、積極的に選ぶメリットがありますね。
「MY容器の持参」で多かったのは、「MYボトル(水筒)」「MY箸」でした。
仮にPETボトル一日1本×家族分で計算すると、日々の容器ごみの量は相当なもの。継続は節約効果にもつながりますね。
他にも、こんな「容器ごみを減らす工夫」が寄せられました。
「近所のケーキ屋さんで買い物をする時には、高さのある保存容器を持参します。最初は店員さんも、はっ!って感じでしたが、最近は慣れてくれています。笑
ケーキの箱って高そうだし、再利用って言ってもねぇ……。」白うさ吉さん
「何度も使えて便利なみつろうラップ*を作ってみました。最初は小さめのみつろうラップを作りましたが、使い心地が良くて、大きい物も作りました。」わんたるさん
「3歳、6歳、7歳の子を連れ、ゴミ収集車を追いかけて、毎月1度必ずゴミ処理場までつれていきます。大量のゴミをみて、毎月改心するのは子供ではなく、わたしですが……。大事にしている習慣です。」豆がっぱさん
ほかには、筆記具の替え芯を利用したり、お菓子の袋を小さなごみ袋として活用したり、小さく切ったりねじってから捨てるといった工夫も、多くの方が実践されていました。
いろんな取り組みに刺激を受け、やってみたくなりますね。ご紹介した「容器ごみ削減の工夫」を参考に、日々の暮らしの習慣をアップデートしていきましょう!
____________________________________
みつろうラップ*
別名「エコラップ」とも呼ばれるそう。詳しくは》
食べ物のおいしさ長持ち〈エコラップ〉とは?
https://www.orangepage.net/ymsr/news/daily/posts/3677
オレンジページサロンWEB/トークをチェック⇒
詰め替えや量り売り、MY容器持ち込みなど、容器ごみの量を減らす工夫をしていますか?
https://orangepage.cocosq.jp/discussions/detail/1024
※「オレンジページサロンWEB」は、読者とオレンジページがいっしょになって、みなさんのくらしが豊かになる「ヒント」を考えていくwebコミュニティです。
文/くらしデザイン部
記事検索
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
エルブドプロバンスを使って「さばとじゃがいものリエット風」
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
第12回ジュニア料理選手権 開催!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン