
2020.05.26
こどもが毎日楽しみにしているおやつタイム♪ 野菜を使った手作りおやつで、いつもよりちょっとヘルシーを目指しませんか。粉をこねたり、丸めたり……、親子で作れば、楽しさも倍増!
おやつはもちろん、ブランチにもおすすめの「ほうれん草のもっちりパン」がこちら↓
【作り方】
(1)ほうれん草1/2わ(約100g)は熱湯でさっとゆでて冷水にとり、水けをしっかりと絞る。すり鉢でつぶして(なければ包丁で細かくたたいて)ペースト状にする。
(2)オーブンを180℃に温めはじめる。小さめの器に卵1個を割り入れ、牛乳大さじ1を混ぜて卵液を作る。ボールに白玉粉100gを入れ、卵液を少しずつ加えて、そのつど白玉粉のかたまりを手でつぶしながらよく混ぜる。ほうれん草ペースト、粉チーズ大さじ2を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまで手で混ぜる。堅いようなら牛乳を少しずつ加えて調整して。
(3)1/10量ずつ丸めてオーブン用シートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで25分ほど焼いたら完成!
ポイントはほうれん草の絞り方! 水けが残っていると生地がベタつくので、できるだけ堅~く絞ってくださいね。
食べたらもっちり、粉チーズのやさしい塩けが後を引き、手が止まらなくなります。ふだんのおかずでは、なかなか食べてくれない(涙)ほうれん草も、これならペロリですよ~。
料理/ワタナベマキ 撮影/木村 拓(東京料理写真) 文/編集部・長谷川美保
(『楽しく食べれば、生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ』より)
記事検索
【PR】ホームベーカリー ビストロで焼いたハード&ふわふわ2種の食パンを堪能
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
漠然としたお金の悩みの答えをください!
パンを味わい尽くしましょう!! 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間
【PR】オレンジページ主催の 「秋葉原高架下でレッツキャンプ!」参加しました〜
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
おいしい魚介を産地から、食卓へ! 銚子の若き仲卸が挑戦する「キンメの輪切り」
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
ホームベーカリーだからこそできる! 自分好みの「パン・ド・ミ」作り