
2015.08.27
暑かった夏もそろそろ終盤。この時期は心身ともにお疲れぎみの人も多いのではないでしょうか?
そんなときは、マッサージ店に行き、足裏や肩などをマッサージしてもらうのが最高ですよね。
もみもみ。
もみもみ。
あー、極楽。
しかし、優秀なマッサージグッズがあれば、わざわざお店に足を運び、人に頼らなくてもOK。おうちで手軽に、プロ顔負けの気持ちいいマッサージを満喫することができるのです。
現在発売中の『オレンジページ』9/2号では、「心身ほぐれて、ああ気持ちいい~。癒やしのマッサージグッズ天国」と題して、全身、肩・首、脚、頭皮など体の部位別に、選りすぐりの14のマッサージグッズをご紹介しています。
そして、それぞれのグッズの使用感を読者のみなさんに伝えるために、人気イラストレーターの犬ん子さんにイラストを依頼。
ここでは、誌面で紹介しているグッズのいくつかを、犬ん子さんの気持ちよさそうな体感イラストとともに、ダイジェストでご覧いただきます。
「ドクターエア 3Dマッサージシート」を体験中。なぜか指先が上を向いています。
いすやソファの上に置いて、本格的なマッサージを堪能できます。編集部員からも「欲しい!」の声が多数聞かれました~。
「La Vie やわこ」を腰に押し当てて、ごろんちょ。
気になる部分に押し当てるだけで、こりを気持ちよくほぐせます。かためがお好みの人には「La Vie かたお」という商品も。
「オムロン クッションマッサージャHM-342」を腰や背中に押し当て中。内股になりながら、心底、癒やされています。
約1.6kgで持ち運びラクラク。コンパクトさが魅力の電動マッサージ器です。ちなみに、ワタクシ、こちらを購入し、毎晩、背面のこりをほぐしております~。
「AKAISHI ネックリフレッシャー」で思わずOHと声をあげる太眉男性。
首の後ろ側のツボをラクに押せるすぐれもの。眼精疲労の改善にも効果大! 以前、眼科医のかたに取材したときに、こちらの商品を推薦していましたっけ。
「パナソニック レッグリフレEW-NA84」にうっとり。猫も振動が気になるご様子。
絞り上げたり、もみほぐしたり……。ひざから下を徹底マッサージできます。
誌面ではほかにも、気持ちよさが伝わるイラストとともに数多くのマッサージグッズを掲載しています。
ちなみに、この企画を進めるにあたり、社内で「癒やしの館」を1日限定でOPEN。いろいろなマッサージグッズを編集部のメンバーに実際に使ってもらいました。
誌面では、そのときの感想コメントもご紹介しているので、購入するときの参考にしてください。
そして、お気に入りのマッサージグッズを手に入れて、心も体もとことん癒やされちゃってください!
(編集部・春日)
記事検索