
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2015.01.16
インフルエンザや風邪の流行が気になるこの時期。予防のためにマスクを着用している人を多く見かけます。そのマスクに「ある精油」を数滴たらすと、さらに防御力がアップすることをご存じですか? 『オレンジページ2/2号』の「風邪に負けないアロマ生活」特集で見つけた、マスクにプラスしたいアロマをまとめて紹介します。
アロマというと香りを楽しむイメージが強いですが、じつは精油には抗ウィルス・抗菌効果があります。のどなどの粘膜はもちろん、肺や脳にまで成分が届けられることで、免疫力をキープして、風邪やインフルエンザの予防効果が期待できるのです。
使い方は簡単、これから紹介する精油のいずれかを、1~2適、マスクの内側にたらすだけ。おすすめの3つの精油はこちら!
■ティートゥリー
オーストラリアの先住民アボリジニが使った森の薬草で、フレッシュで清潔感のあるすがすがしい香り。殺菌力にすぐれていて体の免疫力を高める効果も期待できます。
■ユーカリラディアータ
一般的なユーカリの精油と比べてほんのりと甘さの感じられる、やわらかい香りが特徴。室内の空気を浄化するほか、のどや鼻などの粘膜を正常に保つ働きがあります。
■ラベンサラ
熱帯雨林に自生する樹木の葉から抽出した精油。ローズマリーに似た清涼感のあるすっきりした香りです。抗ウィルス・抗菌作用だけでなく、のどの炎症をやわらげる働きも。
それぞれの働きはもちろん、香りの好みで選んでみるのも◎。この冬のインフルエンザや風邪予防に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
監修/楢林佳津美
記事検索
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!