2025.01.07
Chúc mừng năm mới!(ベトナム語で明けましておめでとうございます) ベトナムの古都・フエに滞在中のマサ先生です。暮らして分かったベトナム事情を、毎回テーマを変えて紹介していきます! これからベトナムに旅行したいな、いつか行ってみたいなと考えている方のお役に立てばうれしいです。
ベトナム旅行の楽しみの一つは、やっぱりおいしいベトナム料理。僕もこれまでにたくさんの料理を食べましたが、来て最初の頃にふと気づいたことがあります。それは「……フォーの店があまりない???」。フォーと言えば、日本人も大好きなベトナム麺料理の代表。米から作った麺とやさしい味わいのスープが人気ですね。ベトナムには日本のラーメン屋のようにフォーの店がたくさんあると思っていたのに、どういうこと?
全国的に一番よく食べられている麺が「ブン(Bún)」。ブンはフォーと同じく米麺ですが、切り麺の平たいフォーと違って、底に穴があいた型から沸かしたお湯の中に直接押し出すのが特徴です(ところてんみたい??)。地域ごとに、ブンを使った名物メニューがたくさんあります。その中でもおすすめなのがこちら。
①ブン・チャー(Bún chả)
まずは、元アメリカ合衆国大統領のバラク・オバマ氏も食べたことで有名になった、ハノイの名物ブン・チャー。甘酸っぱいスープに肉だんご(=chả)やブンをつけていただく、つけ麺スタイルです。揚げ春巻きも添えられていることが多く、これも汁に浸していただくと最高に美味。トッピングの香草や葉野菜と香ばしい豚肉がよく合い、ブンと一緒にするするっと食べられます。麺料理ですが、甘酸っぱい味は絶対白いご飯にも合うな~と思うので、いつも白米がほしくなります(笑)。
②ブン・ボー・フエ(Bún bò Huế)
僕がいるフエの名物ブン・ボー・フエ。牛骨でとった味わい深いピリ辛スープに、牛や豚、練り物などが入った人気メニューです(bò=牛ですが、豚が入っている店も多い)。レタスやパクチー、もやしなどの生野菜を途中で加えて味変することで、飽きずに楽しめます。フエを含む中部は辛い料理が多いことで有名。テーブルには追加用の辛味が用意されているので、辛党の方はトライしてみてくださいね(注:本当に辛いです)。ブン・ボー・フエは、各地のフエ料理店で食べられますよ。
③ブン・リウ・クア(Bún rieu cua)
リウ=酸っぱい、クアはかにのこと。トマトベースのスープに、かにの団子や厚揚げなどが入っています。トマトと聞くと酸っぱそうですが、酸味というよりはうまみ出しの役割。かにのだしと相まって、胃にしみわたるおいしさです!
④ミー・クアン(Mì quảng)
幅広の平麺を使う、中部ダナンの名物。クアン省の麺という意味で、ミーは小麦粉麺を指すのですが、実際は米麺という不思議な料理です。食べてみると、確かに小麦粉麺のようなコシがあり、日本のきし麺のよう。汁は少なめ&濃厚で、あえ麺好きにはたまらない一品。具は豚、鶏、えびなど様々ですが、揚げせんべいを割り入れて食べるのが特徴的。柔らかな麺、パリパリのせんべい(ふやかしても美味)、さらにピーナッツもトッピングされていて、色々な食感を楽しめるのがいい!
⑤バイン・カイン(Bánh canh)
個人的なイチオシは、米粉だけでなくタピオカ粉も入った、もちもち食感のバイン・カイン。全国的に食べられていて豚肉や魚介など具もバリエーションがありますが、特におすすめなのは、かにを使ったバイン・カイン・クア(Bánh canh cua、クア=かに)です。かにの身がごろごろ入っているだけでなく、すり身のだんごも。濃厚なスープは魚介のうまみがしっかり感じられ、満足度大です。麺の食感はうどんに近く、日本人は絶対好きだと思いますよ~!
他にも春雨麺や中華麺、さとうきびの汁が入った茶色い麺など、紹介しきれないほど種類が豊富なベトナムの麺。一般的に麺メニューは日本人にとっては少なめの量なので、朝ごはんや軽食、お酒を飲んだ後のシメにもぴったりです。ベトナムでは麺のテイクアウトも一般的ですから、持ち帰って滞在先のホテルで楽しんでも。ベトナムを旅行されることがあったら、ぜひフォー以外の麺料理も楽しんでくださいね。
文・写真/マサ先生
記事検索
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
第12回ジュニア料理選手権 開催!