close

レシピ検索 レシピ検索

パンを味わい尽くしましょう‼️ 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間

おいしいパンが自宅で手軽に作れる、パナソニックの「ホームベーカリー ビストロ」。どんなタイプのパンもおいしく焼き上げる、「オーブントースター ビストロ」。どちらも、充実した「パンライフ」をサポートしてくれる、頼もしい存在。普段からこの2機を愛用しているムラヨシさんに、その特徴を教えてもらいました。

1「ホームベーカリー ビストロ」で
お店みたいなふわもちのパン・ド・ミを作る!

焼きたての一斤まるごとのパン・ド・ミを半分に割ると、湯気がふわっと立ち上って、いい香り♪ こんなぜいたくな瞬間を手軽に味わえるのも、「ホームベーカリー ビストロ」のおかげです!

ムラヨシさんが語る!「パナソニック ホームベーカリー ビストロ」のココがスゴイ!
ここがスゴイ!

とにかく簡単! ベーシックな材料を入れるだけで、
こんなにおいしいパン・ド・ミに!

「パン・ド・ミの材料は、強力粉、バター、砂糖、スキムミルク、塩、水、ドライイーストのみ。シンプルな材料で作るからこそ、素材のうまみをしっかり味わえます。とはいえそのぶん、本来の作業工程はすご〜く手間がかかるんですよ」とムラヨシさん。でも、それらをすべてやってくれるのが「パナソニック ホームベーカリー ビストロ」。最初に材料を入れてしまえば、むずかしい工程は全部おまかせ。次にふたを開けるときは、焼きたてのパン・ド・ミを食べるとき!
ここがスゴイ!

長時間発酵で小麦粉にしっかり水分を浸透させるから、小麦本来のうまみを引き出せる!

「パン・ド・ミは、長時間発酵することで小麦粉のしんまでしっかり水分をいきわたらせます。この工程こそ、小麦そのもののうまみを引き出し、香りよく焼き上げるポイントなんです」(ムラヨシさん)。「ホームベーカリー ビストロ」は、気温や水温、湿度などの変化を自動でキャッチして、環境に応じたプログラムを選択。いつ何時も最適な発酵を行うから、うまみをしっかり感じられるパンを一年じゅう味わえます。
ここがスゴイ!

職人の手ごねレベル! グルテンを鍛えることでできるのびのいい生地は、ふっくらもちもち食感のカナメ

いい生地を作るには、複雑で力のいる手ごね作業が欠かせません。これは熟練の職人でもむずかしい作業ですが、それをもかなえるのが「ホームベーカリー ビストロ」! 「プロの手ごねが再現できるよう工夫を凝らしたパンケース構造と、低速から高速まで緩急をつけながら生地をしっかりのばすモーターのおかげで、力強さと繊細さを兼ね備えた立体的な『ねり』を実現。これこそ、少ないイーストの量でもしっかり高さが出る生地を作れる秘訣ですね」(ムラヨシさん)
ココもイイ!

予約モードがあるので、夜にセットしておけば、
朝には焼きたてのパン・ド・ミが食べられる!

このホワイトラインが、おいしいパン・ド・ミの印!「『朝、焼きたてのパン・ド・ミが食べたい!』という人には、予約モードがおすすめ。ぼくもよく利用しているのですが、夜のうちにセットしておけば、朝にはおいしいパン・ド・ミが焼き上がっています」(ムラヨシさん)。焼きたてパンが楽しみで、早起きするのも苦じゃなくなるかも⁉︎ 「パン・ド・ミ」のレシピはこちら>>

2外サクッ、中ふわっのベストバランスが
「オーブントースター ビストロ」なら簡単!

表面はパリッと香ばしく、中はふんわりもちもちになるようトーストするのは、簡単なようで意外とむずかしい! 「オーブントースター ビストロ」なら、どんな厚さの食パンも、ベストな一枚に焼き上げます。

ムラヨシさんが語る!「パナソニック オーブントースター ビストロ」のココがスゴイ!
ここがスゴイ!

火加減がむずかしい厚切りトーストも、
遠近トリプルヒーターで焦げずに中まで
あつあつに!

「オーブントースター ビストロ」には、3本の遠近ヒーターを搭載。上下2本の遠赤外線ヒーターが表面をこんがりサクッと焼き上げ、近赤外線ヒーターが食材の中をしっかり温めるから、たとえカチコチに凍った厚切りパンでも、表面を焦がさず中までしっかり温められます。「仕事柄、一度にたくさんのパンを焼いて冷凍保存することも多いのですが、いつでもおいしくリベイクできるのはうれしいですね」(ムラヨシさん)。
※ 「遠近トリプルヒーター」とは、遠赤外線ヒーターと近赤外線ヒーターの合計3本のヒーターのことです。
ここがスゴイ!

パンの厚みや温度の状態、庫内温度、
電圧などを把握した個別プログラムで、
どんなパンも最適に焼き上げる!

インテリジェント制御機能は7200通りの焼き方!遠近トリプルヒーターとインテリジェント制御を搭載し、セットしたパンに合わせて最適な「焼き」を実現。その数はなんと7200通り! 「リベイクはもちろん、冷凍パンも焦げやすい菓子パンや総菜パンも、ボタンを押すだけで自動で焼き時間を計算。毎回ベストな状態に焼き上げてくれるから、本当に頼もしいんです」(ムラヨシさん)。
おススメ!

シンプルだからこそ際立つ味! 
ムラヨシさん流・絶品バタートーストをお試しあれ

バターをたっぷりのせるのがムラヨシさんのこだわり
パンそのものがおいしく焼き上がれば、シンプルなトッピングでも極上の一品に。逆をいえば、シンプルなトッピングこそ、パン自体をおいしく焼き上げることが必須条件! 「ぼくはバターが大好きなので、よくバタートーストを作ります。切り込みを入れた食パンをトーストし、バターをたっぷりのせ……るだけじゃなく、さらに追いバターしながら食べています(笑)」(ムラヨシさん)。ジュワッと溶け出したバターは、見ているだけでも食欲をそそりますね。
ムラヨシ マサユキ
料理研究家。製菓学校卒業後、パティスリーやカフェ、レストラン勤務を経て、パンとお菓子の教室を主宰。「家で作るからおいしい!」をコンセプトにした再現性の高いレシピ、作り手に寄り添った分量の配合や作り方を日々探求中。『ムラヨシマサユキのパン教室-はじめてでも最高においしい!』(西東社)、『ムラヨシマサユキのぐる混ぜおやつ パウンドケーキとマフィン』(主婦と生活社)など著書多数。
ムラヨシマサユキ料理教室 (m-murayoshi.com)
撮影/福尾美雪 スタイリング/西﨑弥沙 取材・文/児玉知子
オレぺパン部>>

SHARE

記事検索


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
11/28~12/18

不二貿易株式会社 シートヒーター プレゼント

  • #暮らし

Check!