材料を見る
my spice&herb>>

主菜

カレー風味のアクアパッツァ

PR

更新日 2025/6/7

カレー風味のアクアパッツァ
撮影 鈴木泰介

切り身魚を使えばおもてなしメニューが手軽! カレー粉ひとふりでぐんと華やかに

0(0件)

更新日 2025/6/7

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    321kcal

  • 塩分

    1.8g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 生鮭の切り身
    2切れ
  • 玉ねぎ
    11個約200g相当
  • にんにく
    1かけ好みで増やしても
  • あさり(殻つき・砂抜きしたもの)
    200ɡ
  • ミニトマト
    10
  • ブラックオリーブ(種抜き)
    10
  • 「S&B カレー粉スティック」
    11本小さじ1相当
  • 白ワイン
    1/3カップ
  • 「S&B フレッシュハーブ イタリアンパセリ」(粗いみじん切り)
    適宜
  • こしょう
  • オリーブオイル

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    鮭はペーパータオルで水けを押さえ、塩、こしょう各少々をふる。玉ねぎは縦半分に切り、縦に薄切りにする。にんにくは縦半分に切ってしんを除き、包丁の腹でつぶす。あさりは殻と殻をこするようにして洗う。ミニトマトはへたを取り、半分に切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を中火で熱し、鮭の両面を2分ずつ焼いて取り出す。フライパンをさっと拭いて、オリーブオイル大さじ1とにんにくを入れてかるく炒め、玉ねぎを加えてしんなりするまで2~3分炒める。

  3. 3

    カレー粉をふり入れて炒め合わせ、香りが立ったら【2】の鮭をのせ、まわりにあさり、ミニトマト、ブラックオリーブを散らす。白ワインを回しかけ、ふたをして2~3分蒸し、あさりの口が開いたら味をみて塩、こしょう各少々でととのえる。器に盛り、イタリアンパセリを散らす。

初出 オレンジページ 2024年12/17号

玉ねぎをしんなりするまで炒めたところで、カレー粉を投入。「S&Bカレー粉スティック」は1本が小さじ1なので、計量の手間がいりません。炒め合わせて香りが立ったら、両面を焼きつけておいた鮭をもどし入れ、あさり、ミニトマト、ブラックオリーブも入れて白ワイン蒸しに。ふたをして2~3分、あさりの口が開いたら、もう完成です!
S&B カレー粉スティック

30数種類のスパイスとハーブをバランスよくブレンドし、焙煎、熟成を経たこだわり製法で仕上げた「S&B赤缶カレー粉」のスティックタイプ。1本あたり小さじ1(2g)に小分けされているので使い勝手抜群。下ごしらえに使って食材の臭み消しに、いつもの料理にチョイ足しでコクやうまみを引き出してと、手軽に料理が楽しめます。
10g(2g×5本入り) 216円(税込み)

人気レシピランキング

    料理のきほん

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 7/17号

    NEW

    2025年07月02日発売
    (一部地域を除く)

    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

    ホームレシピアクアパッツァカレー風味のアクアパッツァ

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主食

      えびと大豆もやしの夏ビビンバ

      • 475kcal
      汁物

      わかめとねぎのスープ

      • 39kcal
      副菜

      しし唐くるくるチーズ春巻き

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼