材料を見る
my spice&herb>>

主菜

たことパプリカのバジルソース炒め

PR

更新日 2025/6/30

撮影 鈴木泰介

味つけはバジルソースだけの簡単な炒めもの。モッツァレラチーズは加熱しすぎると溶けてくっつくので、フライパンに入れたらすぐにバジルソースも加えて手早くからめて火を止めます。

0(0件)

更新日 2025/6/30

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    356kcal

  • 塩分

    0.8g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • ゆでたこの足
    11本約150g相当
  • 赤パプリカ
    1
  • モッツァレラチーズ(ひと口タイプ)
    100g
  • バジルソース(下記参照)
    大さじ2
  • 「S&B フレッシュハーブ スィートバジル」
    適宜
  • オリーブオイル
    大さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    パプリカは縦半分に切ってへたと種を取り、さらに縦半分に切って乱切りにする。たこは一口大に切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を強めの中火で熱し、パプリカを2分ほど炒める。たこを加え、さらに1分ほど炒める。

  3. 3

    水けをきったチーズとバジルソースを入れ、さっとからめて火を止める。器に盛り、バジルの葉を添える。

初出 オレンジページ 2019年7/17号

「バジルソース」の作り方

“バジルソース”
ゆでたパスタにからめたり、パンにつけたり、炒めものの味つけにも重宝するバジルソース。松の実ではなく、くるみまたはピーナッツで作れる手軽なレシピをご紹介します。

材料(作りやすい分量)
「S&B フレッシュハーブ スィートバジル」 2袋(約80g)
くるみ(無塩)またはピーナッツ 60g
にんにく 2かけ
粉チーズ 30g
オリーブオイル 塩 こしょう

作り方
【1】バジルは水洗いして水けをしっかりきり、葉を摘み取る。にんにくは粗く刻む。

【2】フードプロセッサーにバジル、にんにく、くるみ、粉チーズ、オリーブオイル1/2カップ、塩小さじ1、こしょう少々を入れ、撹拌する。途中でオリーブオイル1/2カップを加え、ゴムべらでまわりについたものを落としながら、全体がなめらかになるまで撹拌する。

【3】清潔なびんに入れ、酸化を防ぐためにオリーブオイル適宜を注ぐ。

※冷蔵庫で保存し、10日を目安に使いきる。
※保存袋に入れ、平らにして冷凍すると(必要な分だけ折って使える)2カ月ほど保存可能。

スィートバジルは、水洗いしてしっかり水けを拭き、堅い軸から葉の部分を摘み取って使います。すべての材料をフードプロセッサーに入れ、オリーブオイルを2回に分けて加えながら撹拌すればバジルソースに。くるみの代わりに、同量のピーナッツを使ってもOK。

さわやかな香りで、トマトとの相性は抜群です。サラダやスープ、パスタ、ピザ料理によく使われ、イタリア料理ではバジリコと呼ばれて親しまれています。タイ料理に使われるガパオもバジルの一種。炒めものや、揚げものにもよく合います。
17g(目安) 237円(税込み)

人気レシピランキング

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 7/17号

    NEW

    2025年07月02日発売
    (一部地域を除く)

    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

    ホームレシピ主菜たことパプリカのバジルソース炒め

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主菜

      レンチン蒸し鶏の香味油がけ

      • 220kcal
      副菜

      ちぎりちくわのチーズコーンのせ

      • 128kcal
      副菜

      オクラのめんつゆあえ

      • 30kcal

      オレンジページ 7/17号

      NEW

      2025年07月02日発売
      (一部地域を除く)

      ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼