close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

最大級も最小品種も香川県オリジナル!キウイボムさんの極甘キウイで作る幸せおやつプレート♡【私の地元のおいしいもの】

国産キウイの季節がやってきました!!

春にご紹介したアスパラ「さぬきのめざめ」に続く香川県のおいしいものシリーズ、今回はキウイです♪

香川県は日本一小さいだけに野菜もフルーツも生産量が多くはないのですが、品種開発にとても積極的でキウイの香川県オリジナル品種はなんと5品種!!
最近はその中でも
グリーンキウイなのに酸っぱくなくて驚きの甘さの「香緑(こうりょく)」
甘くてジューシーで大きさも世界最大級のゴールドキウイ「さぬきゴールド」
ほぼひとくちサイズで世界最小品種の極甘キウイ「さぬきキウイっこ」
の3品種が人気です。
左から、さぬきゴールドの中でも糖度が高くて大きい黄様(おうさま)、ちょっと小さめのさぬきゴールド、ゼスプリサンゴールド、さぬきキウイっこ。
(さぬきゴールド追熟しすぎてしまった…)
小さくて皮が薄いさぬきキウイっこは、手で半分に割って食べられるのも魅力!!
小学生の次女でも簡単にできちゃいます♪

キウイ畑に行ってきました!


県内に数あるキウイ農家さんの中でも特にお気に入りなのが、高松市にあるキウイボムさん。

さぬきゴールドも香緑もさぬきキウイっこもどれもしっかり甘い品種だけど、キウイボムさんのは甘さのレベルが違うんです♡
(特有の酸っぱさがダメでキウイ苦手という人でもハマってしまうくらいの甘さ)

我が家でも毎シーズン脅威のリピート率を誇っているキウイボムさんのキウイ畑、なんと社長さん自ら案内してくださいました!

お邪魔したのはさぬきゴールドの収穫が終わった10月末。
入ってすぐにさぬきキウイっこが見えてきます。
奥には1個ずつ袋がけされた香緑も。
もう少し奥に入ると、キウイ栽培の厳しさが見える場所が…

今年の大雨で枯れてしまったのは、キウイボムさんが就農した13年前のもの。
枯れてしまったところは、すべての収穫が終わった時期に新しい苗木を植え直します。
この苗木が実をつけるようになるのは数年後…
果樹農家にとって1本枯れるということの厳しさ、予測できない天候変動などもある中で糖度や品質を管理していく大変さ、スタッフ全員で努力を重ねてできた果実をロスなく販売するための工夫など、とても貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

極甘キウイとしっとりシフォンで作るおやつプレート♡


キウイボムさんのさぬきゴールドとさぬきキウイっこ「ひとつまみ」
大好きなお店のプレーンシフォンに合わせて、幸せおやつプレート完成♡
「ひとつまみ」はシフォンサンドに、さぬきゴールドはカットしたシフォンと生クリームを一緒に。
(大きすぎてシフォンに入らなかった…)
しっとりシフォンと甘さ控えめにした生クリームと極甘キウイが合いすぎて、止まらないおいしさ♡

お取り寄せできます


キウイボムさんの極甘キウイたちは、果実はもちろんですが、いろいろアレンジ可能なコンフィチュールもおいしくておすすめです♪

産直や高松空港など県内数カ所で購入できるほか、オンラインショップからのお取り寄せもOK!
販売場所や納品日などはInstagramにアップされます。

今シーズンはキウイボムさんのキウイを使ったスイーツがあるお店が急増中!
時期によって品種が変わっていくキウイスイーツたちもぜひチェックしてみてくださいね♪



株式会社キウイボム

香川県高松市香南町由佐78-2
【Instagram】@91_o6
販売場所や納品日などの詳細はInstagramで確認を

パンとコーヒーをこよなく愛する40代。
20代でパン作りにハマってABC cooking studioブレッドライセンスを取り、最近はパンシェルジュ検定1級を取得。
パン屋さんめぐりとシンプルなパンを使っていろんなサンドを作るのが大好き。
夫&中学生娘&小学生娘との4人暮らしで、変わったメニューはあまり食べない定番好き一家です。 Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!