
羽黒山でいただく力餅【私の地元のおいしいもの】

よーく晴れた5月某日。
訪れたのは鶴岡市にある羽黒山。
羽黒山山頂へは2446段の石段を登っていきます。

国宝五重塔は改修中のためこんなお姿。

森林浴しながら、いや、主に足元の石段をみながら登り続けること約30分。
突如現れるのがこちらの二の坂茶屋。

ひと休みしていこう!
というわけで名物の力餅をば。

つるんともちもちの共存。
力餅はきなこもあんこも塩気がほんのりきいています。
あぁおいしい。
杵でついたお餅ですもの。
そりゃあ力をもらえるわけです。
毎日石段を登って茶屋を開けてくれる店主ご家族に感謝しながらいただきました。
さぁ登山再開!

登りきった頂上には、出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)を祀る
三神合祭殿。

ゆっくり歩いて途中茶屋で休んだ時間も含めて1時間と少しの登山でした。
往復する方もたくさんおられますが、
私たち夫婦はバスで下山(笑)
石段の先に待つおいしい力餅と羽黒山参拝。
これからの行楽シーズンにおすすめのコースです。
二の坂茶屋
あんこときなこのミックス 抹茶付力餅 750円(税込)