熱の風邪にはセロリ&トマトを
風邪をひいてしまったときの救世主メニューといえば「おかゆ」。熱があるときは、体をさましてくれるセロリやトマトが入った「ミネストローネ風がゆ」がおすすめです。レンチン1回で手軽に作れて◎。洋風の味わいで、ベーコン&粉チーズ入りなので、おかゆが苦手な子どももスープ感覚で食べられますよ♪「ミネストローネ風がゆ」のレシピ
材料(1人分)
温かいご飯…100g〈具〉
にんじん…1/4本(約30g)
セロリの茎…7~8cm(約20g)
ベーコン…1枚
〈スープ〉
にんにくのすりおろし…少々
トマトジュース(食塩不使用)…1/2カップ
洋風スープの素(顆粒)…小さじ1/2
塩…ひとつまみ
水…1/2カップ
〈トッピング〉
パセリのみじん切り…適宜
粉チーズ…適宜
作り方
1 材料を耐熱の器に入れる

2 電子レンジで加熱する
器の両端を少しあけてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。レンジから取り出して3分蒸らし、さっと混ぜ、トッピングをのせる。できあがり!

『こどもオレンジページNo.7』では、他にも、風邪のときにおすすめのレンチン1回&身近な食材で作れるおかゆレシピをたくさん掲載しています。ぜひ書店やWEBでチェックしてみて。
関連記事
最新号No.7の付録は「かいけつゾロリ」のお風呂ポスター子どもウケ◎♪濃厚トマトクリームチキンで体ポカポカ
感染症予防におすすめ!かんたんベロ体操