主菜
たけのことごぼうのかき揚げ
更新日 2025/6/16

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- たけのこの水煮1/2個
- ごぼう1/4本
- えび(殻つき)5尾
- しし唐辛子4本
ころも
- 小麦粉大さじ2
- 片栗粉大さじ1と1/2
- 溶き卵1個分
- 冷水1/4カップ
- 天つゆ※適宜
- 酒
- 塩
- 揚げ油
作り方
下準備
えびは殻と尾を取り、あれば背わたを竹串で取る。4つに切り、酒大さじ1/2、塩少々をふる。たけのこは穂先と根元に切り分け、穂先は薄いくし形に、根元は縦に薄切りにする。ごぼうはたわしでよく洗い、鉛筆を削る要領でそぐように切ってささがきにする。水に3分ほどさらしてアクを抜き、水けをきる。しし唐辛子は包丁の先で縦に1本切り込みを入れる。
調理
- 1
ボールにたけのこ、ごぼう、えびを入れ、ころもの材料の小麦粉少々を加えて全体にまんべんなくまぶしつける。残りのころもの材料を順に加えて混ぜ、菜箸でさっくりと混ぜる。
- 2
揚げ油を低温(160℃。ころもを数滴落とすと、鍋底まで沈んで、ゆらゆらと浮いてくる程度)に熱する。しし唐辛子を入れ、菜箸でころがしながら20~30秒ほど揚げ、揚げ網にとる。
- 3
続けて、木べらに1.を直径5cmほどにまとめてのせ、菜箸で押して油に落とし入れる。菜箸でたねをはさみ、鍋の縁に押しつけながら形を整える。残りも同様にして落とし入れ、返しながら30秒~1分揚げ、揚げ網にとる。しし唐辛子とともに器に盛り、天つゆにつけていただく。
※天つゆの材料と作り方
好みで赤唐辛子1本はへたと種を取り除き、小口切りにする。鍋にだし汁1/2カップ、しょうゆ、みりん各大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ1、赤唐辛子を入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止め、粗熱を取る。
(時間30分、1人分471kcal、塩分1.6g)
レシピ掲載日 2001.4.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「たけのことごぼうのかき揚げ」の
おすすめ献立
たけのこを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
