主菜
牛こまといんげんのみそトマト炒め
更新日 2025/6/28

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- フレッシュトマトソース(下記参照)1単位分
- 牛こま切れ肉200g
- さやいんげん250g
- みそ大さじ3
- 酒大さじ1
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- サラダ油大さじ1
作り方
調理
- 1
牛肉は大きなものは食べやすく切る。いんげんはへたを切り、長さを半分に切る。ボールにみそ大さじ3を入れ、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ1を加えて溶きのばし、合わせ調味料を作る。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、いんげんを入れてさっと炒める。水1/2カップを加えてふたをし、弱火にして3分ほど蒸し焼きにし、ざるに上げて水けをきる。
- 3
フライパンをペーパータオルでさっと拭き、サラダ油大さじ1/2を入れ、牛肉を入れて中火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、いんげんと合わせ調味料を加えて混ぜ、フレッシュトマトソースを加えてさっと炒め合わせる。
(1人分276kcal、塩分2.6g)
— — — — — — — — — —
フレッシュトマトソース材料(3~4カップ分)
トマト 4~6個
オリーブオイル 大さじ2
塩
こしょう
作り方
1.トマトは下記を参照して皮を湯むきする。さめたら横半分に切ってスプーンで種を取り除き、1~1.5cm角に切る。
2.ボールにトマト、オリーブオイル、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせる。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、2~3日くらいおいしくいただける。
(全量で335kcal、塩分2.5g)
●トマトの皮をきれいにむくには?
1.3~4個以上の皮をむく場合は、湯むきがラクチン。トマトはへたを包丁の先でくりぬき、へたの反対側にも浅く切り目を入れます。ミルクパンくらいの小鍋に湯を沸かしてトマトを1個ずつ入れ、皮がはじけるまで10秒ほどゆでて。あとは冷水にとれば、皮がつるんとむけます。
2.1~2個だけ皮をむきたいときに断然おすすめなのが、トマトをじか火であぶる手軽な方法。湯むきと同様にへたを取って皮に切り目を入れ、へたの部分をフォークで刺してじか火に当てます。皮がはじけたら冷水にとって、皮をむけばOK。
— — — — — — — — — —
レシピ掲載日 2000.8.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「牛こまといんげんのみそトマト炒め」の
おすすめ献立
さやいんげんを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
