甘みがあってみずみずしい旬の白菜♪
白菜を買ってきたら、まとめて切って、塩もみしてからストックしておくのがおすすめです。余分な水分が出て浅漬け風になり、
冷蔵で4日ほど保存できますよ。
そのままいろいろな料理に使い回せるのもうれしいところ! スープや煮もの、炒めものなどに加えるのもおすすめです。忙しい日のごはん作りに、とっても役立ちます。
『塩もみ白菜』のレシピ
材料(作りやすい分量)
白菜……1/2株(800g~1kg)
塩……大さじ1
作り方
(1)白菜は長さ5cm、幅7mmの細切りにする。
(2)ポリ袋(大・約30×40cm)に入れ、塩を加える。
(3)空気が入るように口を閉じ、全体に塩がいきわたるように振り混ぜる。空気を抜いて口を結び、バットにのせて冷蔵庫で2時間以上置く(途中で一度上下を返す)。
【保存期間】
冷蔵で4日間保存可能。
でき上がった『塩もみ白菜』は、あと1品ほしいときに大活躍!

ロースハムやにんじんなどとあわせてコールスローにしたり、

梅肉とあえたりしても◎。
使うときは、直前にしっかり水けを絞るのがポイント!
余分な水分が抜けて火の通りも早くなり、味がぼやけるのを防げます。お手ごろ価格の白菜を見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。
(
『2020オレンジページCooking冬』より)
関連記事
シャキシャキ美味!『白菜の芯のきんぴら』のレシピ【さっと炒めてすぐでき】アツアツ豚バラだれをジャッ!冬にうれしい『白菜と豚バラの甘酢ホットサラダ』のレシピ