
まずは「
そのまま」。昆布締めをあえて厚めの1cmに切ったら、すりたてのわさびとしょうゆで。厚切りならではの、
もちっとした歯ざわりにうっとりしますよ。

お次は薄切りにして
「手まりずし」に。昆布締めだと、酢めしとの一体感が段違い! 薬味はお好みでどうぞ。

ラップに薄いそぎ切りの昆布締め1切れ、縦半分に切った青じその葉1切れ、一口大の酢めしをのせて。ラップをねじって口を閉じます。ラップは食べる直前にはずして。
実山椒のつくだ煮や、ゆずこしょうをのせても、おいしいですよ~!
手間は最小限、時間が勝手においしくしてくれる
サーモンレシピ、ぜひ試してみて下さいね。
(『
オレンジページCooking2022夕飯 夕飯、即決、迷わない。』より)
【関連記事】
【さめてもおいしい】 肉派も寝返る『鮭のガーリック竜田揚げ』のレシピ【冷凍してから揚げる】で、レアな断面に! サーモンのさくで作るごちそうカツレシピ