おいしい料理を生み出す料理家のキッチンはどうなっているんだろう?
オレンジページnetで公開中
〈味つけ黄金比率〉レシピシリーズでも大人気の料理家、市瀬悦子さんのお宅にお邪魔しました。
「動線を追求したキッチンリフォーム」により、すっきりと使いやすい広々空間に。パントリーを兼ねたアイランドキッチンの収納力には、撮影スタッフもびっくりです!
初公開となる食器棚や、市瀬さんのお気に入りキッチングッズも次々と登場して、見どころ盛りだくさん。プロの料理家ならではのこだわりが詰まったキッチンスペースを、とくとご覧あれ!
市瀬悦子さんのこだわりキッチンツアー
市瀬悦子さんのキッチンツアーの見どころ
いちばんのこだわり! 最初に決めたゴミ箱の場所
「外にゴミ箱を置いておくのがどうしても嫌」ということで、キッチン中央の下に完ぺきに収納。切ったものや流しのものをスムーズに捨てられてスッキリ。
パントリーを兼ねたアイランドキッチン
広いアイランドキッチンは、たっぷりの収納スペースにも。調理器具、保存食、調味料がまるっときれいに収まっています。この無駄のない動線、参考にしたい!
食器棚初公開! 茶碗は1番使いやすい高さ
和洋いろいろのお皿が、天井から床までずらり。なんとなくジャンル分けし、普段使いのものは取り出しやすい高さに収納。派手派手なトルコのお皿も紹介してくれました。
シルバー基調のキッチンの雰囲気からガラリと変化
部屋の一角には木が感じられるオープン棚を設置。充実のコーヒー・紅茶スペースに、お気に入り白漆の器。市瀬さんの「好き」が詰まったコーナーは必見です!
お気に入りキッチングッズ紹介
一軍グッズはいつでも使いやすい場所に。ひとつひとつがこだわり抜かれたアイテムで、まさにプロ! 今すぐ真似したくなります……!
以前は奥まったところにあったというキッチン。壁側に調理場をつけ、手前にアイランドキッチンを設置することで、作業をしつつもリビングと一体化した空間になっています。
使いやすさの中に、自分の好きなものをいかに取り込むかがお気に入りのキッチンづくりのポイント。という市瀬さん。