材料を見る
my spice&herb>>

主食

簡単ビリヤニ風炊き込みご飯

PR

更新日 2025/8/26

簡単ビリヤニ風炊き込みご飯
撮影 鈴木泰介

ビリヤニは、インドやパキスタンで食べられている炊き込みご飯。本来は米(バスマティライス)とカレーを何層にも重ね、時間をかけて炊き上げるもてなし料理ですが、手軽に炊飯器で炊けるようアレンジしました。

0(0件)

更新日 2025/8/26

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    495kcal

  • 塩分

    1.3g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

4人分
  • 2
  • 鶏もも肉(大)
    1約300g程度
  • 玉ねぎ
    1
  • にんにく
    1かけ
  • しょうが
    1かけ
  • 「S&B スパイス&ハーブ ターメリック」
    小さじ1
  • 煮汁

    • プレーンヨーグルト
      1/2カップ
    • トマトペースト
      大さじ1
    • 「S&B スパイス&ハーブ ターメリック」
      小さじ1
    • 小さじ2/3
    • こしょう
      少々
    • 360ml
  • 少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ1

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    玉ねぎは縦半分に切り、縦に薄切りにする。鶏肉は小さめの一口大に切り、塩、こしょう各少々をもみ込む。にんにく、しょうがはすりおろす。米は洗ってざるに上げ、15分ほどおく。

  2. 2

    フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを入れて焦がさないように12〜13分炒める。玉ねぎが全体に薄茶色になったら、にんにく、しょうがを加えてかるく炒め、鶏肉を入れて炒める。2分ほどして肉の色が変わってきたら、「S&B スパイス&ハーブ ターメリック」を加え、全体に香りが立ってきたら火を止める。

  3. 3

    炊飯器の内がまに米、煮汁の材料を入れてかるく混ぜ、【2】をのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと混ぜ合わせ、器に盛る。

初出 オレンジページ 2019年5/17売号

じっくり炒めた玉ねぎに、香味野菜、鶏肉、ターメリックを加えて香りよく炒めます。炊き込みご飯の煮汁にもターメリックをダブル使い。レシピは普通の日本米を使っていますが、インドの香り米・バスマティライスで炊くとより本格的になります。その場合、レシピの水の分量を1.5倍(540ml)にしてください。
日本名で「うこん」と呼ばれる、独特のやや土臭いような香りが特徴のスパイス。カレーなど、黄色に色づけする料理には欠かせません。米3カップに小さじ1/3を入れて炊くと、ターメリックライスになります。
14g 199円(税込み)

人気レシピランキング

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 10/2号

    NEW

    2025年09月17日発売
    (一部地域を除く)

    ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

    【特別付録】
    特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

    ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
    ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ

    ホームレシピビリヤニ簡単ビリヤニ風炊き込みご飯

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主菜

      鶏胸肉のわらじカツ

      • 467kcal
      副菜

      しめじのおろしあえ

      • 45kcal
      副菜

      小松菜の塩昆布漬け

      • 15kcal

      オレンジページ 10/2号

      NEW

      2025年09月17日発売
      (一部地域を除く)

      ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

      【特別付録】
      特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

      ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
      ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ