子どもといっしょに料理したら、いつもは食べられないものをぱくっと食べられる、なんてことがよくあります。魔法のキーワードは〈お手伝い〉。
たとえば、自分で作ったサラダなら、材料一つ一つに興味津々、苦手な野菜も食べられる、なんてことも? かわいい見た目にすることもポイントです。思わず写真を撮りたくなっちゃうような、サラダを作ってみましょう!
『お花のポテトサラダ』の画像一覧を見る
お花のポテトサラダ
材料(2~3人分)
じゃがいも…3~4個(約500g)ホールコーン(缶詰)…80g
ブロッコリー…30~40g
ハム…6枚
フレンチドレッシング
サラダ油…大さじ1
酢…小さじ1~2
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
ミルクマヨ
マヨネーズ…大さじ4
牛乳…大さじ2
下準備
・コーンは汁けをきる。・ブロッコリーはキッチンばさみで小さめの小房に分ける。さっとぬらしてラップで包み、レンジで1分ほど加熱する。ラップをはずし、粗熱を取る。
・フレンチドレッシング、ミルクマヨの材料をそれぞれ混ぜる。
作り方
1 おいもをつぶそう

じゃがいもは洗い、耐熱皿に離して置く。ぬらした厚手のペーパータオルをかけ、ふんわりとラップをする。電子レンジで竹串がすーっと通るまで10分ほど加熱する。熱いうちに皮をむいてボールに入れ、フォークで粗くつぶす。ドレッシングを加えて混ぜ、粗熱を取る。
2 ハムをくるくる巻こう

ハムは半分にたたみ、わになったほうから約1cm間隔で切り込みを入れる。ハムでブロッコリーを巻き、花の形にする。
3 お花みたいに盛るよ~
1のじゃがいもにミルクマヨ、コーンを加えて混ぜる。1/5量ずつラップで包み、茶巾にしぼる。ラップをはずし、器の中心を少しあけて並べる。中心に2をバランスよく差し込む。
でき上がり!

なめらかなマッシュポテトに、コーンのプチプチ感がアクセントになりますよ。
(「楽しく食べれば、生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ」より)
関連記事
つまめるからこどもも食べやすい! お花畑のような弁当で、親子ピクニックへGo♪〈お手伝いサラダ〉でこどもの野菜ぎらいを克服!
【レシピあり】親子で作って! 包んで、のっけて、「鶏つくね」の新しい楽しみ方