副菜
もやしと焼き豚の春巻き
更新日 2024/4/4

レシピを作った人

田口 成子
料理家
料理研究家。料理学校の講師を経て独立。野菜料理・魚料理を得意とし、1年間イタリアに料理留学してマンマの味を習った経験から、和食をベースにした洋風のおかずにも定評がある。雑誌、テレビ、講演会などで活躍中。近年は小・中学校、養護学校で食育活動も行っている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- もやし 小1袋
- 焼き豚(薄切りのもの)4枚
- 春巻きの皮6枚
- パセリ適宜
- 小麦粉
- ごま油
- しょうゆ
- 塩
- こしょう
- 揚げ油
作り方
調理
- 1もやしはできればひげ根を取る。耐熱皿の中央をあけてもやしを広げてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w使用)で2分30秒ほど加熱し、取り出してペーパータオルで水けを拭く。焼き豚は細切りにする。小さめの器に、小麦粉、水各大さじ1を混ぜ合わせて、のりを作る。
- 2たねを作る。ボールに1のもやしと焼き豚、ごま油大さじ1を入れてさっと混ぜ、さらに、しょうゆ小さじ1、塩、こしょう各少々を加えて混ぜ合わせる。春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、真ん中より少し手前にたねの1/6量を横長にのせ、左下を参照して巻く。残りも同様に作る。
- 3揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、春巻きを入れる。ときどき返しながら2~3分揚げ、全体がこんがりと色づいたら油をきる。器に盛り、パセリを添える。
初出 オレンジページ 2006年11/17号
質問

\ オレペAIが選んだ /「もやしと焼き豚の春巻き」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
