主菜
いかとさやいんげんのしょうが炒め
更新日 2025/6/20

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- するめいか1ぱい
- さやいんげん12本
- しょうが1かけ
合わせ調味料
- 酒大さじ1
- 酢大さじ1
- 水大さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- 砂糖小さじ1
- 片栗粉小さじ1
- 塩小さじ1/3
- 酒大さじ1
- 塩少々
- こしょう少々
- サラダ油大さじ1
作り方
下準備
胴の中に指を差し込んで、わたと胴がつながった部分をはがし、内側についている軟骨を引き抜く。胴と足を持ち、足をゆっくりとひっぱりながらわたを引き出す。胴の中に指を入れて水洗いし、水けを拭く。


目の下の部分に包丁を入れて、足とわたを切り離す。


足のつけ根を両手で持ち、ひっくり返す。中央にある、丸く堅い部分(くちばし)を出し、まわりの身とともに手でもぎ取る。


えんぺらと胴の間に指を入れ、胴からえんぺらをゆっくりひきはがす。足と足の間に包丁で切り目を入れて開き、包丁の背でかるくしごいて吸盤をこそげ落とす。


調理
- 1
いかは下ごしらえする。胴は包丁で切り目を入れて開き、縦半分に切ってから、さらに横に幅1cmに切る。えんぺらは縦に幅1cmに切る。足は1~2本ずつ切り分け、長いものは半分に切る。ボールに入れ、酒大さじ1、塩、こしょう各少々を全体にからめる。
- 2
いんげんは、へたとあれば筋を取り、長さを半分に切る。しょうがは皮をむき、細切りにする。器に、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、いか、いんげん、しょうがを入れて炒め合わせる。いかの色が変わったらふたをし、2~3分蒸し焼きにする。いんげんが柔らかくなったら、合わせ調味料をもう一度混ぜて加え、全体になじむまで混ぜながら炒める。味をみて、塩、こしょう各少々で調味し、器に盛る。
初出 オレンジページ 2005年7/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「いかとさやいんげんのしょうが炒め」の
おすすめ献立
イカを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
