主菜
ふっくらハンバーグ
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

武蔵 裕子
料理家
両親と双子の息子の3世代の食卓を長年切り盛りしてきた経験から、合理的で健康的、時短、簡単でありながらおいしい料理を提案。15年以上にわたり、魚焼きグリルの調理の幅広さに注目し研究を重ねてきた。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 牛ひき肉300g
- 玉ねぎ1/2個
- 牛乳大さじ2
- 卵1個
ソース
- トマトケチャップ大さじ2
- 中濃ソース大さじ2
- プチトマト4個
- クレソン適宜
- パン粉1/4カップ
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- サラダ油大さじ1
作り方
下準備
パン粉1/4カップに牛乳を加えてしっとりとさせる。
玉ねぎはみじん切りにする。
小さめの器に、トマトケチャップ、中濃ソースを混ぜ合わせて、ソースを作る。
調理
- 1
ボールにひき肉、パン粉、卵、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れてかるく混ぜる。全体が均一になったら玉ねぎを加え、指を立てるようにして一定方向に勢いよくかき混ぜ、全体をなじませる。粘りが出て全体が少し重くなり、ボールに肉の白い脂がつくくらいになったらでき上がり。
- 2
たねを2等分にする。キャッチボールをするような要領で、手のひらに5~6回投げつけ、中の空気を抜いて、小判形に形を整える。残りも同様にする。空気を抜くと、焼いたときにハンバーグが割れにくくなる。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2を並べ入れて1分ほど焼く。焼き色がついていることを確認してから裏返し、すぐにふたをして、弱火で10~12分蒸し焼きにする。弱火でゆっくりと火を通すことで、中までしっかり火が通る。
- 4
全体がふっくらとしたら、ハンバーグの真ん中に竹串を刺してみる。赤い肉汁が出てこなければ裏返して強火にし、ふたをせずに30秒~1分焼いて火を止める。器に盛ってソースをかけ、プチトマト、クレソンを添える。
レシピ掲載日 2007.4.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「ふっくらハンバーグ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
