汁物
ミネストローネ
更新日 2025/6/23

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- あさり(殻つき・砂出ししたもの)250g
- ショートパスタ(エリーケなど)30g
- トマト(小)1個
- じゃがいも1個
- 玉ねぎ(小)1個
- にんじん1/2本
- キャベツの葉2枚
- グリーンアスパラガス4本
- 白ワイン大さじ2
- 粉チーズ適宜
- パセリのみじん切り適宜
- 塩少々
- バター大さじ1
- こしょう少々
作り方
調理
- 1
あさりは殻どうしをこすり合わせるようにして洗い、水けをきる。鍋に入れて白ワインと水各大さじ2を加え、ふたをして中火で3~4分蒸す。口が開いたら火を止め、あさりと蒸し汁に分けて取り出す(蒸し汁はとっておく)。粗熱が取れたら、6~8個を除いて、殻から身をはずす。
- 2
別の鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え(湯1リットルに対して塩大さじ1が目安)、パスタを入れて、くっつかないように菜箸で混ぜる。袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて水けをきる。
- 3
トマトはへたを取り除き、へたと反対側に十文字の切り込みを入れて熱湯にさっと通し、すぐに冷水にとって、切り込みからめくれてきた皮を手でむく(湯むき)。横半分に切って種を取り除き、8mm角に切る。じゃがいも、にんじんはそれぞれ皮をむいて厚めの薄切りにしてから8mm四方に切り、玉ねぎは5mm四方に切る。キャベツは長さ3cm、幅8mmに切る。じゃがいもは水に10分ほどさらし、ざるに上げて水けをきる。
- 4
アスパラガスは根元の堅い部分を切り、はかまをそぐように切り落とす。塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、ざるに上げて水けをきり、長さ8mmに切る。
- 5
あさりを蒸した鍋をさっと洗って水けを拭き、バター大さじ1を入れて中火にかける。バターが溶けたら玉ねぎを入れ、透き通るまで炒める。にんじん、キャベツを加えて炒め合わせる。
- 6
あさりの蒸し汁に水を加えて3カップ強にし、鍋に注いで強火にする。煮立つ直前に弱火にし、アクを取る。
- 7
中火で10分ほど煮たらじゃがいもを加え、5分ほど煮る。じゃがいもを1切れ食べてみて柔らかくなっていたら、トマトを加えてさらに5分ほど煮る。
- 8
あさりとパスタ、アスパラガスを加えて1~2分煮てから、塩、こしょう各少々で味をととのえる。バター大さじ1/2を加えて火を止め、器に盛る。パセリのみじん切り、粉チーズを好みの量ふって、いただく。
(1人分250kcal、塩分2.9g)
レシピ掲載日 2001.11.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「ミネストローネ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
