主菜
夏野菜と厚揚げの酢豚風
更新日 2025/6/21

レシピを作った人

三宅 郁美
料理家
東京・目白の料理サロン「Le Tablier Blanc(ル タブリエ ブラン)」主宰。パリの「ル・コルドンブルー」「エコール・りっつ・エスコフィエ」で料理やお菓子を本格的に学び、ニューヨークで料理講師を務めた経験を持つ。本格的でありながら、簡単に作れるレシピが評判。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- なす1個
- きゅうり1本
- にんじん(小)1本
- 玉ねぎ(小)1個
- ピーマン1個
- 厚揚げ1枚
合わせ調味料
- 酢大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
- 水3/4カップ
- 片栗粉適宜
- サラダ油大さじ
作り方
下準備
なすはへたを切ってがくを取り、縦半分に切る。皮に格子状に切り目を入れ、一口大に切る。きゅうりはすりこ木などで全体をかるくたたいて割り、一口大に切る。にんじんは皮をむいて一口大に切り、熱湯で2~3分ゆで、ざるに上げて水けをきる。玉ねぎは縦半分に切ってから幅1cmのくし形に切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、一口大に切る。器に合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。片栗粉小さじ2を同量の水で溶き、水溶き片栗粉を作る。
調理
- 1
中華鍋を中火で熱し、厚揚げを入れて両面をこんがりと焼きつけ、取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、幅1cmに切る。
- 2
同じ中華鍋にサラダ油大さじ1と1/2を入れて再び中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。全体に油が回ったらなすを加えて炒め、しんなりとしてきたらピーマン、にんじん、きゅうりを加えてさっと炒める。合わせ調味料を回し入れ、煮立ったら厚揚げを戻し入れて4~5分煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加え、手早く混ぜてとろみをつける。
(時間25分、1人分335kcal、塩分3.0g)
レシピ掲載日 2001.8.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「夏野菜と厚揚げの酢豚風」の
おすすめ献立
厚揚げを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
