材料を見る

主食

汁ビーフン

0(0件)

更新日 2025/6/17

撮影 尾田学

あっさり塩味のスープに、ライムの酸味をきかせて食べる、新鮮な味わいの麺料理です。

0(0件)

更新日 2025/6/17

  • 普通

  • 費用目安

    約480円

  • カロリー

    311kcal

  • 塩分

    4.6g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

城戸崎 愛

料理家

      1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • ビーフン(乾燥)
        100g
      • 鶏もも肉
        1/2
      • レタスの葉
        3
      • にら
        1/2
      • もやし
        1/2
      • きくらげ
        3g
      • ねぎ
        1
      • しょうが(親指大)
        2かけ
      • 鶏ガラスープの素(顆粒)
        小さじ1
      • ナンプラー
        大さじ2と1/2
      • ライム
        1
      • あれば香菜
        1
      • オイスターソース
        適宜
      • 小さじ1
      • 七味唐辛子
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        ビーフンはかぶるくらいのぬるま湯に15~20分つけてもどし、ざるに上げて水けをきる。

      2. 2

        きくらげはぬるま湯に10分ほどつけてもどし、水けを絞る。レタスの葉は一枚を2つ~3つに切って重ね、端から刻んでせん切りにする。冷水にはなしてシャキッとさせ、ざるに上げて水けをきる。にらは根元を切って、長さ3~4cmに切る。もやしはできればひげ根を取り、冷水にはなしてシャキッとさせ、ざるに上げて水けをきる。

      3. 3

        ねぎは青い部分と白い部分に切り分け、白い部分はさらに長さを3等分に切る。そのうちの1切れは、縦4等分に切る。しょうがは皮をむき、1かけは薄切りにし、もう1かけは包丁の腹を当てて上から押さえてつぶす。ライムは縦8等分に切り、あれば香菜は根元を切る。皿にレタス、にら、もやし、きくらげ、香菜、ライムを盛る。

      4. 4

        鶏肉は皮目を下にしてまな板にのせる。皮の端をつかんだまま、包丁で身をそぐようにしてはずす(皮はとっておく)。鍋に水3カップと鶏肉、ねぎの青い部分と残りの白い部分、つぶしたしょうがを入れて強火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取り、肉に火が通るまで15分ほどゆでる。鶏肉は取り出して手で食べやすい大きさに裂き、ねぎ、しょうがは捨てる(ゆで汁はとっておく)。

      5. 5

        鶏の皮は、縦4等分に切ったねぎ、しょうがの薄切りとともに耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約3分加熱する。皮から脂が出たら、脂だけを器に取り出す(鶏油)。

      6. 6

        鶏肉のゆで汁を、ペーパータオルを敷いた万能こし器でこし、鍋に戻し入れて強火で煮立てる。鶏ガラスープの素小さじ1、ナンプラー大さじ2と1/2、塩小さじ1で調味し、弱めの中火にする。
        2.ビーフンの水けをしっかりと絞ってスープの鍋に加え、30秒ほど煮て温める。どんぶりにスープごと1/2量ずつ盛って、鶏肉を1/2量ずつのせ、レタス、にら、もやし、きくらげ、香菜を好みでのせる。七味唐辛子、鶏油、オイスターソースを好みの量かけ、ライムを絞りかけていただく。
        (1人分311kcal、塩分4.6g)

      レシピ掲載日 2001.5.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            城戸崎 愛

            料理家

                1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  レンチン蒸し鶏の香味油がけ

                  • 220kcal
                  副菜

                  ちぎりちくわのチーズコーンのせ

                  • 128kcal
                  副菜

                  オクラのめんつゆあえ

                  • 30kcal

                  オレンジページ 7/17号

                  NEW

                  2025年07月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼