主菜
豚バラ肉の角煮
更新日 2024/4/3

撮影 尾田学
レシピを作った人
佐藤幸男
クックモード
画面が暗くなりません
材料
4~6人分
- 豚バラかたまり肉約1.5
- 堅ゆで卵8個
- ねぎ1本
- しょうが(親指大)1かけ
- にんにく3かけ
煮汁
- しょうゆ1カップ
- 酒3/4カップ
- 砂糖大さじ2と1/2
作り方
下準備
豚肉は5cm角に切る。ねぎは青い部分はぶつ切りにし、白い部分は長さ3~4cmに切る。しょうがは皮をむいて薄切りにする。ゆで卵は殻をむく。
調理
- 1鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を入れてゆでる。肉の表面が白くなったら、冷水にとって表面を洗い、ざるに上げて水けをきる。
- 2鍋に煮汁の材料と水3カップ、豚肉を入れて強火にかける。煮立ったら中火にして、アクをすくいながら10分ほど煮る。ねぎとしょうがを加え、にんにくも皮つきのまま加える。鍋の口径に合わせてオーブン用シートを切って落としぶたをし、弱火で1時間ほど煮る。
- 3ゆで卵を加え、さらに1時間煮込む(途中、煮汁が少なくなったら湯適宜を加えて薄める)。火を止めてそのままおいてさまし、味をなじませる。ゆで卵を好みの形に切って肉とともに器に盛り、残った煮汁適宜をかける。 (1人分754kcal、塩分3.9g) ●食べ方アイディア材料(4~6人分)と作り方 角煮3~4切れは1.5cm角に切る。ねぎ1/2本は長さ4cmに切り、縦に切り目を入れてしんを取り除き、せん切りにする。貝割れ菜1/2パックは根元を切る。野菜を冷水にはなし、シャキッとしたらざるに上げ、水けをきる。食パン(サンドイッチ用)12枚に練り辛子適宜を塗り、肉、ねぎ、貝割れ菜をのせてくるりと巻き、ピックやつま楊枝で留める。 (1人分255kcal、塩分1.5g) ●残った煮汁で… 根菜の中華風うま煮材料(4~6人分) 豚バラ肉の角煮の煮汁(さまして表面の脂を取り除いたもの) 60ml 干ししいたけ 5個 里いも 5~6個(約200g) れんこん 1節(約200g) にんじん(小) 1本(約100g) あれば豚バラ肉の角煮 適宜 揚げ油 1.干ししいたけはぬるま湯1カップにつけて柔らかくもどし、石づきを切って、そぐようにして一口大に切る(もどし汁はとっておく)。里いも、れんこん、にんじんは皮をむいて乱切りにする。揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、里いもを入れて表面がカリッとするまで揚げ、取り出して油をきる。 2.鍋に角煮の煮汁、しいたけのもどし汁1/2カップ、1と1/2カップを入れて強火で熱し、煮立ったらアクを取り除く。里いも、れんこん、にんじん、干ししいたけを加えて弱火にし、里いもに竹串がすーっと通るまで10~15分煮る。あれば角煮を加え、ひと煮立ちさせる。 (1人分225kcal、塩分1.9g)
レシピ掲載日 2000.12.2
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「豚バラ肉の角煮」の
おすすめ献立
豚かたまり肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
