材料を見る

主菜

さんまの竜田揚げ

0(0件)

更新日 2024/4/3

さんまの竜田揚げ
撮影 尾田学

塩焼きが定番のさんまをサクッとしたころもが香ばしい竜田揚げに。下味にしょうがをきかせるのがポイント。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約470円

  • カロリー

    431kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

大久保恵子

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • さんま
        4
      • 下味

        • しょうがのすりおろし
          大さじ1
        • しょうゆ
          大さじ2
        • 大さじ1
      • 長いも
        300g
      • しし唐辛子
        12
      • 片栗粉
      • 揚げ油

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        さんまは下記の「さんまの手開き」を参照して開き、一尾を横に3等分に切る。バットに下味の材料を合わせ、さんまを入れて全体にからめ、15~20分おく。
      2. 2
        長いもはたわしなどで皮をこすってよく洗い、水けを拭いてから厚さ6~7mmの輪切りにする。しし唐辛子は包丁の先で数カ所に切り込みを入れる。
      3. 3
        さんまの汁けをペーパータオルで拭き、両面に片栗粉を多めにまぶしつけてから、手でかるく押さえてなじませる。長いもは全体に片栗粉を薄くつける。
      4. 4
        揚げ油を中温(170℃。菜箸の先を入れると、すぐに泡が出てくる程度)に熱し、長いもを入れて両面を色よく揚げ、取り出す。続けてしし唐辛子を揚げ、鮮やかな色になったら取り出す。
      5. 5
        最後にさんまを入れ、途中で返しながら2~3分揚げ、からりとしたら取り出す。皿に盛り、長いもとしし唐辛子を添える。 ---さんまの手開き--- 1.まな板には、においがうつらないように新聞紙3~4枚を敷いておく。さんまをのせ、まず包丁の刃先で尾から頭の方向にこそげ、ぬめりを取る。次に頭を切り落としてから、腹側に切り目を入れ、包丁の刃先で内臓をかき出す。腹の内側や中骨の周囲をよく水洗いし、ペーパータオルで水けをしっかりと拭く。 2.あとは包丁を使わず、手で身を開く。まず、中骨と身の間に親指を入れ、切り口から尾のつけ根まで、骨にそって指をすべらせながら開いていく。尾のつけ根のところまで開いたら中骨を折り、骨をつまみ上げて、身を押さえながら頭のほうに向かって中骨をはがす。多少小骨が残っていても、調理すると気にならないので大丈夫。 (1人分431kcal、塩分1.2g)

      レシピ掲載日 1997.9.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            さんまを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 9/17号増刊

            NEW

            2025年09月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

            【増刊号特別付録】
            「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

            【特集内容】
            ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
            ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?

            ホームレシピ竜田揚げさんまの竜田揚げ

            レシピを作った人

            大久保恵子

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  厚切りサムギョプサル

                  • 294kcal
                  副菜

                  きゅうりとプチトマトのナムル

                  • 43kcal
                  副菜

                  もやしのナムル

                  • 64kcal

                  オレンジページ 9/17号増刊

                  NEW

                  2025年09月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

                  【増刊号特別付録】
                  「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

                  【特集内容】
                  ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
                  ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?