主菜
そら豆コロッケ
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- そら豆(さやつき)1kg
- じゃがいも1個
- 玉ねぎのみじん切り1/4個分
- カレー粉小さじ2
ころも
- 小麦粉適宜
- 溶き卵適宜
- パン粉適宜
- クレソン適宜
- ラディッシュ適宜
- 塩小さじ1と1/2
- サラダ油大さじ1
- こしょう少々
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1
そら豆はさやから取り出し、薄皮の黒い部分に包丁の刃の根元で浅い切り込みを入れる。熱湯600ccに塩小さじ1くらいを加え、そら豆を入れてゆでる。ざるに上げて薄皮をむき、皿などにのせて、フォークでざっとつぶす。
- 2
じゃがいもは皮をむいて4つに切り、水に2~3分さらす。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。煮立ったら弱火にして7~8分ゆで、湯を捨てる。もう一度火にかけて、鍋を揺すりながら、水けをとばす。熱いうちに、フォークなどでざっとつぶす。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを加えて1分炒め、火からはずす。そら豆、じゃがいもと、塩小さじ1/2、こしょう少少、カレー粉小さじ2を加えて混ぜ合わせる。
- 4
8等分にして、小判形にまとめる(そら豆の形にしてもかわいい)。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にくぐらせて、ころもをつける。揚げ油を高めの中温(180℃。パン粉を入れると途中まで沈んで、すぐに浮き上がる程度)に熱し、コロッケを入れる。30秒くらい揚げ、きつね色になったら、取り出す。皿に盛り、クレソン、ラディッシュを添える。
(1人分292kcal、塩分1.1g)
レシピ掲載日 1997.3.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「そら豆コロッケ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
