主食
えびピラフ
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 大正えび20尾
- マッシュルーム12個
- 玉ねぎ1/4個
- 米3合
- バター大さじ4と1/2
- 固形スープの素1個
- 市販のドミグラスソース大さじ2
- 白ワイン大さじ1
- 塩適宜
- こしょう適宜
- パセリのみじん切り適宜
ソース
- 玉ねぎ1/2個
- 白ワイン1カップ
- 市販のドミグラスソース1カップ
- バター大さじ4
作り方
下準備
調理
- 1厚手の鍋(なければフッ素樹脂加工のフライパン)にバター大さじ1と1/2を入れて中火で熱し、ピラフ用の玉ねぎを炒める。しんなりとしたら米を加え、木べらで混ぜながら、弱めの中火で炒める。米を炒めると炊いたときに粘りが出ず、パラリと仕上がる。4~5分炒めて、指先で米をさわって熱いと感じるくらいになったら火を止める。
- 2炒めた米を炊飯器に入れ、スープを注ぐ。スープが熱いうちに注ぐと、しんが残ることもあるので、必ずさましておいて(鍋で炊く場合は、熱いままでもOK)。塩、こしょう各少々を加えてざっと混ぜ、ふたをしてスイッチオン。
- 3フライパンにバター大さじ2を中火で熱し、えびを炒める。色が赤く変わったら塩、こしょう各少々で調味する。白ワインを回し入れ、汁けがなくなるまで炒めて取り出す。マッシュルームは石づきを取って縦に4つに切る。フライパンをざっと洗い、バター大さじ1を強火で熱し、マッシュルームを炒める。焼き色がついたら塩、こしょう各少々で味をととのえて取り出す。
- 4バターライスが炊き上がったら、ドミグラスソースを加え、しゃもじでご飯を底から返すようにしてむらなく混ぜ合わせる。再びふたをし、10分ほど蒸らす。
- 5ご飯にえびとマッシュルームをのせ、さらに10分ほど蒸らす。ふたを開けて全体を混ぜ、皿に盛って、パセリのみじん切りを散らす。
- 6小鍋にソース用の玉ねぎと白ワインを入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら10分ほど煮つめる。汁けがほとんどなくなったらドミグラスソースを加え、木べらで手早く混ぜながら、さらに煮つめる。とろみがついたらバターを落とし、火を止めてざっと混ぜる。ピラフにかけると、さらにおいしさアップ!(このソースは冷凍できるので、多めに作っておくと、ハンバーグやコロッケなどのソースとしても利用できて便利)。 (1人分742kcal)
レシピ掲載日 1995.7.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「えびピラフ」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
