
2017.06.08
しとしと、じめじめ……。雨が降り続くシーズンがやってきました。この時期になると髪のうねりや広がり、ぺちゃんこなど髪トラブルで憂鬱な日々を送る人も多いのでは?
こんな感じで髪がうねってしまう人や
髪が広がってしまう人
髪がぺっちゃんこになってしまう人も……。
これらの大きな原因は、ずばり湿気なんです。もともとくせがある人の髪は乾燥しやすく、水分が不足ぎみ。湿気が多い梅雨になると髪が空気中の水分が吸うため、髪のくせが出やすくなってしまうのです。だから、梅雨どきに大切なのは実は乾燥対策。今までな~んとなくヘアケアをしてきた人はもう1度自分のやり方を見直してみて! ヘア&メイクの千葉智子さんによると、髪に栄養分を与えるトリートメントは、髪悩みごとに使う量や塗る場所が違ってくるんだそう。
まず、うねるタイプの人は……
髪が乾燥していると湿気を吸いやすくなって、うねりをまねくのでトリートメントでしっかり保湿を。全体に塗った後に特にうねりやすいとされているもみ上げ部分に重ねづけするのがコツ。
広がる人は、毛先を重点的に保湿して。髪全体にトリートメントをして洗い流した後、毛先にだけもう1度つけるのが○。保湿成分をしっかり浸透させると、風呂あがりに髪がしっとりするのを実感するはず。
ぺちゃんこの人は、トリートメント剤の量に注意。5円玉大くらいの少な目の量にして。手全体に広げてから、髪を軽くさわるようにつけましょう。
また、髪がぬれたまま寝ると痛んでしまい、髪にダメージを与えるので、必ずタオルドライをしっかりしてから、ドライヤーでしっかりと乾かすこともお忘れなく!
監修・ヘア&メイク/千葉智子(ロッセット)、撮影/齋藤裕也(t.cube)、モデル/森下紀子、文/編集部・井上
(『オレンジページ』2017年6月17日号より)
記事検索