
2016.04.17
「忙しくても、きちんと家事はこなしたい! ……でも、やっぱり時間が足りない~~!」
そんなあなたに朗報。
これらの思いをかなえてくれる家事グッズがあるんです。
ここでは選りすぐりの3つをご紹介。さっそく見てみましょう!
(1)ざるの網目にはさまった、てごわい〈食材カス〉はおまかせ!
プラタワ・フォー・キッチン/テラモト
プラスチックの突起がついたこちら、実はプラスチックのたわし。
この「トゲ」が真価を発揮するのがこんな場面。
水切りをしたときにザルの網目に挟まった、千切りキャベツや貝割れ大根。トゲが網目のカスを押し込むから、サクッと取れる!
網目にスポンジが引っかかってイラッ……なんてこともなく、ゴシゴシ洗えて気持ちがいいんです。
さらに、おろし器のおろし金にはさまった、ショウガや大根のカスの掃除だってお手のものです。
(2)アームを閉じるだけで! 洗濯物の取り込み、一気に完了
KH ワンタッチハンガーダイレクト/オーエ
一見普通の洗濯物干しハンガー。
6つついたハンガーの根元に「ある仕掛け」が…。
じつは根元を押すと、アームが閉じて服がするん! たった1秒で、洗濯物の取り込みがスピード完了。
タートルネックや丸首など、襟元が小さい服を干すときは、閉じたアームを入れて服の中で広げるだけ。襟元もこれで伸びません!
(2)当てるだけ! ゴシゴシの労力とオサラバできるブラシ
ソニックスクラバー 電動シューズブラシ/ジャパンインターナショナルコマース
こちらは、靴洗い専用の電動ブラシ。なんと毎分8000回の高速反復回転だから、当てるだけでしっかり靴が洗える優れもの。
つま先まで入る絶妙な角度がついたソフトブラシと、靴の裏やゴム部分の汚れを落とす硬めブラシの2種付き。使い分ければ、靴が手洗いよりもピカピカに!?
いかがでしたか?
100円ショップやホームセンターなどには、このような便利な家事グッズが他にもいっぱい。
うまく活用して、手早く&丁寧に家事をこなしちゃいましょう!
撮影/長沼GaKU 文/編集部・堀部
(『オレンジページ』2016年5月2日号より)
記事検索