
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2016.04.13
今回の依頼は、港区新橋のオレンジページ編集部。依頼者は、いつか何かで使うでしょとトマト水煮缶の空き缶や、お菓子の缶を集めていました。しかし現実は真逆。部屋の隅に追いやられて……。
そこでリメイクをお願いした今回の匠は、ミヤマカオリさん。
さりげなくきらりと光るセンスが評判のスタイリストである匠に、ただの空き缶をアンティーク風に劇的大改造(?)していただきましょう。
問題その1
「ベランダに置かれたただの空き缶」
植木鉢として大活躍間違いなしの缶も、ぴかぴかすぎて「あれ?ここの家の人空き缶捨てられないんだね。エコだね」感がぬぐえない一品。
こちらが匠の手にかかれば……
~♪
なぁ~んということでしょう!
好みの色に塗った缶に、さび風ペンキで塗装をするだけで、新品感がぬぐえなかった「ただの空き缶」が立派なアンティーク風の植木鉢に。
さらに問題その2
「実家感がありあまるお菓子の缶」
特に実家で、それも領収書の束や買ったものとは別のお菓子が入っている缶。ちょうどいい大きさなのはわかる。そして他のものを入れたくなるのもわかるけれど……。
~♪
ななな、なんということでしょう!
匠の手によって、もはや何が入っていたかわからなくなった缶が、趣のあるレターケースに生まれ変わりました。
こちらも好みの色をぬって、さび風ペンキで塗装するのみ。シールやラベルを貼れば、よりアンティーク風に見えます。
匠によって救われた編集部の空き缶たち。次はあなたの家の隅に追いやられている空き缶も、さび風ペンキで素敵に生まれ変わらせてあげてくださいね。
監修・製作・スタイリング/ミヤマカオリ、撮影/寺澤太郎、文/編集部・小林
記事検索
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!