
2015.02.25
女性の美容と健康に深く関わっている女性ホルモン。多ければ多いほど体にいいような気がしてしまいますが、じつはそうではなく、大切なのはバランスということをご存じでしょうか? そして毎日の食生活は、そのバランスを大きく左右します。そこで今回は、『女性ホルモンを自分で整えて 老けない!太らない!』(オレンジページ刊)より、女性ホルモンのバランスを整えるレシピをご紹介します!
そのレシピとは、「くるみとツナのかぼちゃサラダ」。ポイントは、かぼちゃにもくるみにも、たっぷりと含まれている「ビタミンE」です。大豆イソフラボンは女性ホルモンの不足を補うといわれていますが、ビタミンEには、ホルモンの分泌やバランスをコントロールする働きがあるのです。では、さっそくレシピをご紹介しましょう。
材料(2人分)
かぼちゃ 1/6個(約200g)
ツナ缶詰(80g入り) 1/2缶
くるみ 40g
酢 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
クレソン 適宜
作り方
【1】かぼちゃは種とわたを取り、幅7mmのくし形に切り、長さを半分に切る。耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分30秒加熱する。ボールに入れ、熱いうちに酢大さじ1を加え、さっと混ぜる。ツナは缶汁をきる。くるみはフライパンに入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら2~3分いり、さめたら手で小さく割る。クレソンは食べやすく切る。
【2】かぼちゃの粗熱が取れたらツナ、くるみを加えて全体を混ぜ、オリーブオイル、酢大さじ1を加えてあえる。塩、こしょうで味をととのえ、器に盛って、クレソンを添える。
ほくほくとしたかぼちゃとくるみの食感が好相性のこのサラダは、見た目もおしゃれでとっても簡単! なにより、女性ホルモンに効く、というのがうれしいですね。ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
記事検索
【無料ご招待】 ヤミー さんに教わる、旅する食卓 ~インドネシア編
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【10月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
ワタナベマキさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~桃&会津地鶏~
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
【無料ご招待】「うどんスープ」のアイディア料理レッスン! 今井亮さん料理教室
【参加者募集!】 小林まさみさん・まさるさんに教わる手軽で美味しい福島ごはん♪
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ