
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2015.02.23
春の足音が少しずつ聞こえてくる時期ですが、厳しい寒さもまだ続いています。ふぅふぅしながら食べるあつあつのドリアは、そんな寒い夜にぴったりですね♪ 作るのが大変そうとか、野菜不足になりそうという印象があるかもしれませんが、じつは手軽に作れて野菜がたっぷりとれるレシピがあるんです!
ブロッコリーと白菜のハッシュドビーフドリア
見るからにおいしそうなこのドリア、おおまかな手順は「野菜たっぷりの具だくさんソースを作り、ソースとチーズをご飯にかけて焼く」だけ。濃厚なドミグラスベースのソースに白菜やブロッコリー、牛肉のうまみがあいまって、大人も子どもも大満足のおいしさです♪ 『オレンジページ3/2号』から、この絶品ドリアをご紹介します!
ブロッコリーと白菜のハッシュドビーフドリア
材料(2人分)
ブロッコリー 1/2株(約150g)
白菜の葉 1枚(約100g)
にんにくのみじん切り 1/2かけ分
牛切り落とし肉 100g
温かいご飯 200g
ハッシュドビーフソース
ドミグラスソース缶詰(290g入り) 2/3缶
トマトケチャップ 大さじ3
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
塩、こしょう 各少々
水 3/4カップ
ピザ用チーズ 40g
塩 こしょう オリーブオイル バター 小麦粉
作り方
【1】具の下ごしらえをする
ブロッコリーは小房に分け、大きいものは縦半分に切る。茎は皮を厚めにむき、横に幅7~8mmに切る。白菜は葉としんに切り分け、葉は一口大、しんは小さめの一口大に切る。牛肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をふる。
【2】具を炒め、ソースで煮る
フライパンにオリーブオイル大さじ1/2とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、ブロッコリー、白菜のしんを加えて1分ほど炒める。弱火にし、バター10g、小麦粉大さじ1を加えて、バターを溶かしながら粉っぽさがなくなるまで炒める。ソースの材料と白菜の葉を加え、中火にしてしんなりとするまで混ぜながら2~3分煮る。
【3】耐熱の器に入れ、トースターで焼く
耐熱の器にご飯を入れて【2】をかけ、ピザ用チーズを散らす。温めたオーブントースターで7~8分、焼き色がつくまで焼く。
フライパンで一気に具だくさんソースを作ってしまうのが最大のラクチンポイント! 野菜たっぷりで、栄養バランスも食べ応えもばっちりなこのドリア、忙しい日の晩ごはんにおすすめです♪
記事検索
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!