close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【ニトリで5人家族収納・片付け】ポンポン投げ込むだけ。コットンバスケットが使える

2025.02.19

寒い季節は、おうちでのんびり過ごしたいけれど、部屋が散らかっていて全然くつろげない……という人はいませんか? そんなときに大活躍するのがこちら、ニトリのコットンバスケットです。
コットンバスケット STO たて型ハーフ  499円(消費税込み)
※一部離島では別途手数料がかかります。
●カラー アイボリー   ●サイズ 幅19×奥行き26×高さ24cm ●重量 約250g
サイズは、「レギュラー(幅38×奥行き26×高さ24cm)」と「たて型ハーフ(幅19×奥行き26×高さ24cm)」の2種類あり、私が愛用しているのは後者。本や書類を立てて入れるのにもちょうどいい大きさで、コンパクトながら収納力は抜群! 床や机に散らばったものをポンポン放り込むだけで、すっきりした部屋をキープできます。ではさっそくどのように使っているか紹介しましょう。

 ポンポン放り込んで、部屋も机もすっきり!

わが家は、家族5人が自分の部屋や机を持たず自由に席を選ぶ、いわばフリーアドレス制のコワーキングスペース。仕事や勉強をするのも、食事をするのもくつろぐのもすべて同じ場所だから、たくさんのものや紙が散らばったまま……ということも。

試行錯誤のすえたどりついたのが「一人ひとつコットンバスケット」。きれいに収納なんてことはいっさい考えずただ放り込む!これが長続きのコツです。
娘が使ったあと、こんなに散らかっていた机も、、
ほらこのとおり!あっという間に、きれいになりました。

取っ手がついているから持ち運びがラクラク

小学生の娘も、持ち運びしやすいサイズ。縁は針金入りで、辞書や教科書など重いものを入れても形くずれせず、安定感があります。

作業が終わって席を離れるときは、そのままバスケットを持って、棚に戻します。一度習慣になってしまえばしめたもの。何度言っても物を置きっぱなしだった子どもたちも片づけることができるようになり、親子ともにストレスがぐんと減りました。

 新聞1週間分を収納できる

いちばん散らかりやすいのが、膨大な紙類。子どものプリントやテストは目を通したら即必要な情報をカレンダーに書き写してバスケットへ。新聞紙は1週間分ストックして週末に資源ゴミへ。立てて置けるので、読み返したいときにさっと取り出せます。

 ケーブル類をすっきり収納

テレビやゲーム、パソコンなどのケーブルもバスケットにまとめます。

ごちゃごちゃしたケーブルが視界に入らないだけで、部屋全体のすっきり度が断然アップ。床にほこりもたまりません。

ポリ袋をセットしてごみ箱として使うのも、最近のお気に入り。取っ手部分をフックにして壁にかけるのがポイントです。床に物がなくなって広く感じるうえ、掃除がしやすくなりました。
食品トレーや牛乳パックなどの資源ゴミを入れるときも重宝。バスケット内は、ポリウレタンコーティングがされているので、汚れがついても簡単に拭き取れます

布製だからたたんで収納できる

生活していると、どうしても少しずつものは増えていきますよね。散らかったときは、とりあえず予備のバスケットにポンポン放り込んで、整理整頓は後回し。時間に余裕のある週末にバスケットの中身を片づければ、大掃除をする必要もなく、常にきれいな状態をキープできるというわけです。予備のバスケットは、使わないときはたたんで収納します。部屋がすっきり片づいていると、おうち時間がぐんと楽しくなりますよ。

この記事を書いたのは……   

ライター・雅子

テレビ局や出版社に勤務した後、フリーライターになる。3人の子育てをしながら、すっきり暮らす「ゆるミニマム」を実践。部屋に物を増やさないために、物選びには徹底的にこだわる。最近のマイブームは、築20年の自宅マンションをプチリフォームすること。 

関連記事

【超便利】ニトリ『引っ張り式みじん切り器』はスムージーにも使える。50代ワーママ正直レポ
【ニトリ】5000円以下で買える!優秀フェイススチーマー/50代ワーママお試しレポ

撮影・文/雅子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!