
2018.05.13
DIYと聞くと、ノコギリで木を切ったり、ペンキで塗ったり……なんてイメージがありますよね。
ところが、最近は「貼るだけ」でできる工具いらずのDIYグッズが人気なんです。
しかも原状回復できるから、賃貸の家でもOK!
その中でも特に簡単なのが、マステDIY。
テープタイプのものではなく、三角形や丸型のマスキングシートやシールがDIYにぴったりなんです。
やり方は、「床や窓にぺたぺた貼る」。以上!
……なのですが、実は部屋がオシャレに見える秘密は貼り方テクニックにあるんだとか。
そこで、DIYアドバイザーの末永京さんに聞いた、マステDIYのおしゃれな貼り方をご紹介します。
【1】ポイント貼り
使うのは、三角形のマスキングシート。
例えばトイレの床に貼るときは、床全面にシートを貼るのではなく、
ドア付近にだけ部分的に貼ります。
これだけで、味気なかったトイレがカラフルに大変身!
(BEFORE)
(AFTER)
【2】ランダム貼り
白とゴールドの直径3.5cmの丸型マスキングシールを使って、
部屋の窓ガラスに、ランダムに貼っていきます。
色でまとめず、バランスを見て色をばらけさせて貼るのがポイント。
窓がドット柄になって、ポップに大変身しちゃいます!
(BEFORE)
(AFTER)
マスキングシートやシールを貼るだけの、超簡単DIY。
他にもさまざまな色や柄があるので、自由な組み合わせで自分らしい部屋にしてみて!
監修・製作/末永京、撮影/市原慶子、文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年5月28日増刊号より)
記事検索