ダイソー・セリアで見つけた!器好きの私がイチオシ【教えたい100均アイテム】
こんにちは。管理栄養士maicookです。
今回の投稿は
「100円のおすすめアイテム」。
レシピ投稿をしているので、
食器やコーディネートグッズはいつもチェックしています。
最近の100円均一、
レベルが高くなりすぎて100円に見えない・・!
今回はレシピ投稿でも実際に使って
「これはイイ!」と思ったものだけご紹介します。
まずはダイソー。
「【免疫・美肌力アップ!】豆苗とかにかまの胡麻マヨ旨サラダ♪」に使ったこちら。
青い渦巻に深めの鉢が、
『居酒屋や小料理屋さんみたい!』と思い購入しました。4人分くらいの量はわさっと入りますね。
柄付きだから、丼ものにしてもサマになる!一個200円。
一回り小さい小鉢もあります。
「業スーコロッケで時短!【たっぷりトマトソースのドリア】」に使ったこちらも
ダイソー。

意外と100円均一では少ない?
オーブンにかけられるタイプ。
器の高さは低めだけど、円形なのが写真映えしそうと思い購入。
楕円って意外と写真むずかしいと思うのは私だけ?
特に、焦点距離近めレンズだと近寄ると湾曲しちゃうんですよね。
写真って奥深い。
器だけの紹介だと思いました?←
実はランチョンマットも
ダイソーなんです。
見つけたとき、この
モノトーンのモザイク柄は100円ぽくない!と思い即購入を決めました。
モノトーンって高級感ありますね。
無印でもモノトーンのものを購入したんですが、
意外とコーディネートしやすいです。
見つけたら即ゲットしてみてくださいね♪
続きましてセリア。
これから出すレシピ(早く出すんだ!←)
押しずしに使ったセリアの器。
深めで青いれんこん柄の器は、和食をさらに華やかにします。
人参やサーモン・えびなど「
赤色」食材が入っていると映える気がします。
正直あまり期待していなかったけど大活躍!
レンジOKなので、普段使いにガシガシ使っております。
いかがでしたでしょうか。
気兼ねなく使えるのが100円の魅力ですよね。
私の器を選ぶポイントは・・
いくら安くても自分の譲れないポイントだけは押さえること。
①
レンジOK、グラタン皿なら
オーブンにかけられる②
何の料理に使うかイメージできること
③ 足りないラインナップなのか把握した上で
必要だと感じることまだまだ駆け出しですが、
このコーディネート・料理両方上手くいったな~!と思うと喜びもひとしおです。
よろしければぜひ参考にしてみてくださいね。
Instagramでレシピ投稿していますので、
こちらもフォローして応援ぜひよろしくお願いいたします♪
それではまたこちらでお会いしましょう!