アツアツの煮込みラーメンを鍋ごと食卓へ
お正月が過ぎて、あわただしい日常が戻ってきました。仕事に家事、育児……と何かと忙しい日々。そんなときのお助けメニューが、作ってそのままドンッと食卓に出せる「卓ドン」料理です。寒い今の季節におすすめなのが、アツアツの煮込み鍋ラーメン。麺は別ゆで不要で具といっしょに煮込んだら、あとは鍋ごと食卓へ。鶏もも肉と野菜、味玉入りの王道のしょうゆ味で、大人も子供も大好きなホッとする味わいですよ~。
作り方を写真でまとめて見る
「しょうゆラーメン鍋」のレシピ
材料(2~3人分)
中華生麺(下記の「麺の洗い方」を参考にして洗う)……2玉(約230g)〈具〉
鶏もも肉(余分な脂肪と筋を取り、一口大に切る)……1枚(約200g)
小松菜(長さ5cmに切る)……1/2束(約150g)
ねぎの斜め薄切り……1本分(約100g)
〈スープ〉
だし汁……4と1/2カップ
しょうがのせん切り……1/2かけ分
しょうゆ……大さじ2
酒……大さじ1
塩……小さじ1/4
〈トッピング〉
ゆで卵(10分ゆで、縦半分に切る)……2個
好みでメンマ(味つき)……適宜
ごま油……小さじ2
粗びき黒こしょう……少々
「麺の洗い方」
ボールで水を替えながら2~3回もみ洗いをし、ざるに上げて水けを絞る。作り方
1 スープを煮立て、肉を煮る
鍋にスープの材料を入れ、強火で煮立たせる。鶏肉を加え、再び煮立ったら、アクを取りながら3分煮る。2 残りの具と麺を入れ、さらに煮る
洗った麺をほぐし入れ、小松菜、ねぎを加える。アクを取りながら2~3分煮る(吹きこぼれそうになったら火を弱める)。火を止めて、トッピングをのせる。できあがり!
麺についている小麦粉を適度に洗い落とすことで、麺がドロドロせず、ほどよくとろみのついた仕上がりになります。乾麺を使う場合は洗わずにそのまま煮込んでOK。袋の表示時間を参考に煮込む時間を調整してください。見た目の迫力と、鶏のうまみたっぷりのおいしさに家族も笑顔に♪ みんなでモリモリ食べて、冬の寒さを吹き飛ばしましょう。洗い物も少なく、片づけがラクなのもうれしいポイントです。
関連記事
あまった餅が大変身!キャラメルポップコーン風おやつにホワイトソースいらず!フライパン1つで簡単チキングラタン!
キュート♪ホットプレートで「雪だるまハンバーグ」