作り方はボールの中で材料を混ぜて、電子レンジで1回加熱するだけ。とっても簡単なのに、じっくり煮込んだような深みのある味わいに仕上がりますよ。野菜が苦手な子どもでも、これをかけたら、もりもり食べてくれるはず♪ 火を使わないので、親子クッキングにもおすすめです。
「ミートソース」のレシピ
材料(2人分×2回・でき上がり約540g分)
合いびき肉……300g〈刻み野菜〉
玉ねぎのみじん切り……1/2個分(約100g)
にんにくのみじん切り……1かけ分
〈煮汁〉
ドミグラスソース(缶詰)……150g
トマトケチャップ……大さじ3
中濃ソース……大さじ2
小麦粉……大さじ1
塩……小さじ1/2
作り方
1 材料をボールに入れる口径20㎝くらいの耐熱のボールに煮汁の材料を混ぜる。ひき肉、刻み野菜も加える。
2 よく混ぜる
スプーンでよく混ぜ、中央をくぼませる。
3 電子レンジで加熱する
ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で10~12分加熱し、再びよく混ぜる。
コツはレンジ加熱前に、中央をくぼませること! こうすると加熱むらができにくく、全体に均一に熱が通るんです。
ゆでたアスパラを器に盛って、ミートソースと温泉卵をのせたら、食べごたえのある一品に。もちろん、スパゲティにかけたり、パンの上にのせて食べても♪ ソースは冷蔵で5日ほど、冷凍で約1カ月保存もできるので、作り置きにもおすすめです!
(『こどもオレンジページNo.5』より)
関連記事
【レンチン1回】本格バターチキンカレーのレシピ格別のおいしさ♪ 旬のトマトで手作りケチャップ
ラクチン!パスタ、オムライス、グラタン…「ホットプレート」メニュー