どうしても苦手なら、大好きなおやつから近づいてみるのも手!
にんじん自体の甘みや風味を存分に生かしてシンプルなおやつに仕上げてみませんか。
「にんじんのスクエアケーキ」の画像一覧を見る
『にんじんのスクエアケーキ』のレシピ
材料(24×19×高さ4cmのバット1個分)
にんじん…1本(約150g)アーモンドスライス…30g
アーモンドプードル…100g
レーズン…50g
卵…2個
ブラウンシュガー(なければ上白糖)…50g
菜種油(なければサラダ油)…1/2カップ
薄力粉…80g
ベーキングパウダー…小さじ1
粉砂糖 適宜
作り方
1 粉をふるい、にんじんをすりおろす
薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるう。にんじんは皮をむき、すりおろす。オーブン用シートをバットよりひとまわり大きく切り、4つの角に斜めに切り込みを入れて、バットに敷き込む。オーブンを180℃に温めはじめる。2 生地の材料を混ぜる
ボールに卵を割り入れ、ブラウンシュガー、菜種油を加えて、泡立て器でよく混ぜる。アーモンドプードルと、1の粉類の1/2量を加え、よく混ぜる。さらに残りの粉類を加えてゴムべらでさっくりと混ぜ、にんじん、レーズンを加えてひと混ぜする。3 焼く
1のバットに流し入れ、表面にアーモンドスライスを散らし、180℃のオーブンで35分ほど焼く。生地の真ん中に竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。さめたら粉砂糖をふる。でき上がり! 甘くて香ばしいいいにおいがしてきました!

甘みのあるにんじんと、香ばしくこくのあるアーモンドは、とっても相性のいい組み合わせ。オイルを使った軽やかな口当たりで、子どももパクパク食べられます。ヘルシーなおやつとして大人にもおすすめ!
バットで作るので、型がいらないところも魅力です。ぜひ試してみてくださいね。
(『楽しく食べれば生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ』より)
関連記事
器ごと食べられて楽しい! こどもがもりもり野菜を食べる〈野菜カップグラタン〉なめらか食感の秘密は、あのフルーツ!? もみもみアイスで華やかパフェができた!
さつまいもの素朴な甘みがストレートに味わえる! ほっくり、いもようかん
LINEの新着情報も見てね