あの「銭天堂」で〈ふしぎ駄菓子〉が買えるらしい!
こんにちは。ライターのキヨコです。2022年に第3回「小学生がえらぶ!〝こどもの本″総選挙」で第1位となり、アニメ化もされた児童小説『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』。その銭天堂に本当に行けちゃう(⁉)アトラクション「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」があると聞き、5歳の息子・にぃにと、2歳の娘・おちびを連れて、西武園ゆうえんちにやってきました。

画像一覧を見る
「銭天堂」は強い望みを持つ人の前にだけ現れるふしぎな駄菓子屋。店主の紅子がすすめる「ふしぎ駄菓子」を食べると、その望みがかないます。ただし、紅子の忠告を聞かずに、食べ方や使い方を間違えると恐ろしい結末になることも……。
おいしそうな駄菓子と、ちょっぴり怖いストーリー。アニメ版を、子どもたちといっしょに私も夢中で見ています。
さて、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」に行くには、まず園内にある「夢見堂」という駄菓子屋さんで「ふしぎ駄菓子交換券(コイン)」を手に入れます。Webで1320円(税込み)で事前支払いできるほか、園内で使う「西武園通貨」110園(110せいぶえん、100園=1200円相当)でも購入できます。

銭天堂を探すのもアトラクションの一部
じつは「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」の場所は秘密。子どもたちはコインを握りしめ、園内の「夕日の丘商店街」で銭天堂を探し歩きます。原作の「店に選ばれた幸運な者しかたどり着けない」という設定を忠実に再現しているんです!

お魚屋さんやおもちゃ屋さんなど、昭和レトロな街並みも銭天堂の世界観にぴったり。

銭天堂のフォトスポットもありました。本物の紅子さんに会う前に、コインを渡す練習! にぃにもおちびも気合充分です。
そしてとうとう、あやしい路地の奥に銭天堂を発見!
「銭天堂、開店です!」

戸が開くと……


そこには紅子さんが……!
あでやかで謎めいた表情もしぐさも、まさしくリアル・紅子さん!
店内にはファンならおなじみのふしぎ駄菓子の数々が。

紅子さんがすすめてくれたのは、「運まねくっきー」。子どもたちはコインを料金箱の中へ入れ、これぞというクッキーを一つ選びます。リアル・紅子さんにガチガチに緊張する子どもたち……。


紅子さんに促されるまま、運まねくっきーを顔の前で3回振ると雷鳴がとどろき、ふたを顔の前にかざすとふしぎなことが……!

おっと、この先はネタバレ厳禁。ご紹介したのはほんのさわりの部分で、ここから先は大人の私も思わずうなるドキドキハラハラの展開! 選択によって結末が変わる、ということだけお伝えしておきましょう(ちょっと紅子口調)。

最後にやさしく手を振ってくれた紅子さんでした。
ちなみに、運まねくっきーの中身はこんな感じ。ちゃんと食べられますよ!
