親子で楽しい! 体を動かして体感する作品にふれる

「のぞく」「こわす」「なおす」etc. たくさんの「動詞」にわくわく!

「たべる」コーナー。

ふわ、くにゃ、むにゅ、ぽて、ジュワなど、食感を表すオノマトペのピースを、串もの、どんぶりもの、手巻きずしなどの食べ物フォーマットに当てはめる積み木遊びができます。

ボタンを操作して「おいしそう」な画面を作る遊び。かたさやおんど、かくどなどを自分でスクリーンを見ながら変えていきます。シンプルなプリンにデコレーションすると……

TVとはまた違う、リアルでダイナミックな体験ができる

〈もちはこびトライアル〉という、ギターやフライパンをパイプに当たらないように慎重に持ち運ぶゲームは、大人もつい夢中になっちゃうおもしろさ。

そのとき集まった人たちの意見で答えが決まる、参加型ディベートショー、テーマは「給食の牛乳の容器」についてでした。わかりやすい映像とともに2人の意見を聞いて、どちらを応援するか決める過程も楽しく、フィナーレは会場が一体となり盛り上がる~!

テーブルといす、色鉛筆などがあり、その場で描けるので、自分だけの「あ」をデザインしてみては? 「おもしろい!」と選ばれた作品は、会場に展示されたり、番組「デザインあneo」で紹介されるかも!
また、同じく番組で人気の「解散集合!」などのアニメーションを、360度のスクリーンに囲まれて映像と音楽のコラボレーションで楽しめるのは、展覧会ならでは。番組音楽を手がける音楽ディレクター 蓮沼執太さんが展覧会の音楽も監修しており、音楽に包まれる体験が心地いい。会場限定で蓮沼さんプロデュースのアナログレコードを販売中です。
横断歩道はどれだろう?

「みなさんが知っている横断歩道の幅はどれでしょう?」
幅が少しずつ違う3種類の横断歩道。歩いてみて答えられるので簡単、と思いますか? よく知っているつもりのことでも、あらためてきかれると意外とわからないかもしれません。答えは会場で確かめてみてくださいね。
虎ノ門ヒルズ内のカフェやレストランで記念メニューを食べたい!

こちらは8階の「TOKYO NODE CAFE」で提供中の「のせる、はさむ、たべるバーガー」(1800円・一日60食限定)。キッズサイズの“ちいさめ”(1200円・1日40食限定)もあります。

【会期】 2025年4月18日~9月23日
【開館時間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
※各月第1・第3水曜日は17:00閉館(16:30最終入場)。9月17日(水)は19:00閉館
【場所】:TOKYO NODE GALLERY A/B/C(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F)
【料金(日時指定)】:2500円(一般)、1200円(高校生・中学生)、1000円(小学生)、500円(2歳以上)、無料(2歳未満) ※小学生以下の入場には保護者の同伴が必要です。
公式ホームページ:https://exhibition-ah-neo.jp/
〈関連記事〉
西武園ゆうえんち「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう) ザ・リアル」に行ってきた!「非日常」を楽しむ⁉︎ ワクワク&ドキドキのキャンプ料理でこどもの「やる気」があふれ出す!
こどもが本に夢中になる! 安藤忠雄さんがつくった「こども本の森 中之島」に行ってきた