1. HOME
  2. ローカルフードを愛する人々が選ぶ「のもの」のおいしいもの。

ローカルフードを愛する人々が選ぶ「のもの」のおいしいもの。

「のもの」は、東日本の食材や加工品、地酒など、
 選りすぐりのものを集めたショップです。
「旬のもの」「地のもの」「縁(ゆかり)のもの」。
 各地域の魅力や、生産者のぬくもりを感じられる品々は、
 日々の暮らしに彩りを添えてくれるだけでなく、
 その土地を訪れるきっかけにもなってくれそう!
 ローカルフードを愛し、『オレンジページ』にゆかりのある
 食のプロフェッショナルが選んだ
「のもの」のおいしい商品をご紹介します。

ツレヅレハナコさんのエッセイ「おいしいトランク」>>
とれまる>>
レイルバル>>
おやつTIMES>>
食のプロフェッショナルのお気に入り「のもの」のもの
人気パケ買いおやつ>>
私が好きな「のもの」のもの。
東日本のおいしいものがそろっている「のもの」。いずれもキラリと光る逸品ですが、
食べることが大好きな食のプロフェッショナルのみなさんに、とくにお気に入りのものをおききしました。
ご飯の友部門
青森のもの 木戸食品のほたて生茶漬け
青森出身の柿崎さん。「木戸食品といえば、子どものころからおなじみです。レア食感の帆立てが2個に、ごま、のり、三つ葉。ささっとお茶漬け、ではなくて、ごちそう感があります」。43ɡ
栃木のもの すが野のごはんにかけるごぼうと昆布
栃木県の老舗漬けもの店「すが野」の人気商品。2016年漬物グランプリを受賞。「ごぼうは長すぎず、太すぎす、堅さもほどよい食感です。あつあつご飯と抜群の相性です」。90ɡ
福島のもの 会津天宝醸造のねぎみそ
「ご飯にはもちろん、だしもきいているので、お湯で溶けばみそ汁に。クリームチーズやオリーブオイルと合わせれば、ドレッシングにも。福島県の味のひとつとしておすすめです」。120ɡ
おつまみ部門
長野のもの 長門牧場の味噌チーズ
「チーズのねっとりした食感に、みそのうまみが酒を誘う、発酵食品どうしの好コラボです」と、きじまさん。小さくカットされているので、ちびちび飲むときに絶好だそう。90ɡ
長野のもの 玉井フルーツ店の信州果実のドライフルーツ 巨峰
「枝つきの品はいろいろありますが、こんなに大きいものは初めて!」と、ヤミーさん。ドライなのにフレッシュ感があり、香りも自然。「後味がしっかり巨峰なのもうれしい」。80ɡ
山形のもの 半澤鶏卵のスモッちGOLD
健康な卵の生産に取り組む山形県の半澤鶏卵が作る、燻製卵。「卵の味が濃く、スモークがマイルドなので、料理にもアレンジしやすいです。ポテトサラダと好相性」。1個入り
調味料部門
秋田のもの 伊藤漬物本舗のいぶりがっこのタルタルソース燻
いぶりがっこと、燻製卵入り。「香りが立っているので、そのままでいいおつまみに。ツナマヨおにぎりにすると、最高です! もちろん、お米はあきたこまちで」と、秋田出身の澤木さん。160ɡ
宮城のもの 石渡商店の気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
産卵を控え、栄養をたっぷり蓄えたかきだけを使用。「かきの風味を強く感じます。うまみとこくが増すので、シンプルなチャーハンや青菜炒めが、ぐっとおいしくなります」。160ɡ
原材料は唐辛子と青森産のにんにく、ごまなど。「自然なにんにくの風味と唐辛子の辛みが際立っていて、何にでも思いきり使えます。炒めものの下味に使い、さらに仕上げにふりかけてもいいし、ペペロンチーノのようなシンプルなオイル系パスタに加えるのもおすすめ」。90ɡ
おかず部門
福井のもの 谷口屋のおあげ
比類なき厚さと大きさ。「豆の風味が楽しめ、食べごたえがあります。グリルで焼いて、かつお節とねぎ、しょうゆをかけてどうぞ。つまみにもってこいです」。1枚入り
岩手のもの 岩手畜産流通センターの豚ばら煮込み
岩手県出身のあべまみさんのおすすめ品。「中までしっとり味がしみ込んでいて、脂がとろっと溶けてとっても美味。細かく切ってチャーハンや春巻きの具にしたり、いろいろ楽しめます」。400ɡ
宮城のもの 髙政のぷちあげ たまねぎ
一口サイズで、ひし形やハート形がキュート。「玉ねぎのやさしい甘みと、サイズがお気に入り。肉厚で満足感もあって、お酒のおつまみにも、子どものおやつにもぴったりです」。10個入り
酒・飲料部門
「鼻に抜ける感じは辛口なのに、華やかさがあります」とこのお酒を評する藤井さん。米のうまみがしっかりあるので、開けたてよりも少しおくと、香りがより楽しめるそう。
720ml
岩手のもの 世嬉の一酒造の金蔵(きんくら)
岩手県一関市の世嬉の一酒造が手がけるビール。「きめ細かい泡で柔らかい口当たり。苦みが弱めでフルーティなので、料理に寄り添ってくれます。パッケージデザインも魅力的」。350ml
新潟のもの 片山商店の糀あまざけ 一夜雪
新潟県産こしひかり100%の生こうじで作る甘酒。砂糖などの甘味料を添加せず、自然な甘みが特徴。「そのままでも飲みやすい甘酒ですが、みかん果汁などをたしてもおいしいです」。150ɡ
おやつ部門
千葉のもの イシガミのぬれ煎餅
しょうゆの町、銚子はぬれせんべいも名産。「中までしょうゆがしみ込んでいて、かむとじわっとうまみが広がる感じ。パリパリのせんべいとは別カテゴリーのおいしさにハマります」。5枚入り
岩手のもの 岩泉乳業の岩泉ヨーグルトプレーン
「つるりとした食感で、酸味が楽しめるヨーグルトです。フルーツと食べたり、スムージーにもいいですね!」。低温長時間発酵で、こくとまろやかさを生み出したヨーグルト。1000ɡ
新潟のもの さかたやのふロランタン
硬派な形からは想像もつかない、繊細な口溶け。「お麩ならではの軽い食感で、やさしく砕けていく感じが、やみつきになります! キャラメルアーモンド味も、止まらないおいしさ」。5枚入り
※すべてオープン価格
写真/有賀 傑 取材・文/中村 円 スタイリング/久保田加奈子 盛りつけ/髙山かづえ
ショップリスト
住所
東京駅構内地下1階改札外
電話
03-5224-6033
営業時間
7:00~22:00
(日曜・連休最終日の祝日~21:00)
住所
上野駅中央改札外グランドコンコース (ガレリア内)
電話
03-5806-0680
営業時間
SHOP/11:00~22:00
(土・日曜、祝日10:00~21:00)
カフェ/7:00~22:00
(土・日曜、祝日7:00~21:00)
住所
秋葉原駅中央改札横
電話
03-5256-7231
営業時間
SHOP/11:00~21:00
キッチン/7:00~22:00
(土・日曜、祝日8:00~21:00)


※商品のお問い合わせ先:ジェイアール東日本商事 ☎03-3299-1942
地域再発見プロジェクト>>
のものfacebook>>
協力/東日本旅客鉄道(株)