主菜
里いものそぼろあんかけ
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
栄養士 ピンクリボンアドバイザー中級
女子栄養大学卒。山梨県生まれ。食品会社勤務、料理研究家のアシスタントを経て独立。女子栄養大学栄養クリニックのヘルシーダイエットコースの料理指導を行う。減塩や骨粗鬆症対策など、健康に配慮した料理への造詣が深く、健康的でもおいしく、続けやすいレシピに定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 里いも6個
- 鶏ひき肉100g
- だし汁2と3/4カップ
煮汁用
- 酒大さじ1
- 砂糖小さじ1
- 塩小さじ1/4
あん用
- しょうが汁小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酒小さじ2
- 砂糖小さじ2
- 万能ねぎの小口切り適宜
- 片栗粉小さじ2
作り方
下準備
まずは、泥をたわしなどでよくこすって落とし、ざるに上げて乾かします。表面を乾燥させることで、持ったときにすべりにくく、上手に皮をむくことができます。


丸い形を生かして、きれいに仕上げたいときは、周囲が6面になるようにむくようにして。上下を薄く切り落とし、切り口の断面が六角形になるように、皮を均等な幅で縦にやや厚めにむいていきます。


下ゆでをしてから水で洗うと、ぬめりがしっかりと取れます。鍋にたっぷりの水とともに入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして5分ほどゆでます。ざるに上げて水けをきり、ボールに入れて、流水の下でそっともむように洗います。


調理
- 1
里いもは右記を参照して皮をむき、下ゆでして水で洗う。下記を参照してオーブン用シートで落としぶたを作る。鍋に里いもを入れ、だし汁2カップを加えて落としぶたをし、強火にかける。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮る。煮汁用の材料を加え、さらに20分ほど煮る。
- 2
そぼろあんを作る。小さめの器に片栗粉小さじ2、水大さじ1強を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作る。小鍋にひき肉、あん用の材料を入れて中火にかけ、菜箸でひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、残りのだし汁3/4カップを加えてアクを取り、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、ひと混ぜする。煮立ったら火を止め、器に里いもを盛って、そぼろあんをかけ、万能ねぎの小口切りを散らす。
初出 オレンジページ 2005年9/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「里いものそぼろあんかけ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
